大丈夫なのか、この会社。
グチグチ言いたくもなるわー。
愚痴ついでに言っちゃいますけど、某ランキングサイトの歴代で好きなスケーター人気投票で、某選手の得票が8割を占めていた件について。
宇野昌磨くんは4%しか票を獲得出来ていない、実は人気がなかったのかw ファン数が少ないということはアンチも少ないのではw
…とツイッターやブログで悪質たちが口を揃えて馬鹿にしてますが…。
ここまでがワンセット。自分たちで作った台本通りに進んで喜んでる意地悪な人たちだなぁとしか思えない。
あちら側の人たち、数日前から投票して!投票して!と必死に呼びかけてましたからね〜。
別のアンケートサイトでは、今季活躍したと思うアスリートのアンケートで、某選手の名前が候補に上がっていないのに、「“その他”で投票して記入欄に名前を書いてください」と、投票の仕方まで指示している。
もしこれで某選手がランキング上位に上がってきたら、「今季試合に出ていないのにさすが!」
ってことになるんだろうなぁ。
ファンがファンの行動をコントロールしていて怖いわ。
ファンの人数が少ないからアンチも少ないってことは、裏を返せば、ファン数が多いあちら界隈は、悪質アンチも多いってことになるのでは?
そもそもあの人気投票は現実的ではなく、宇野ファンが800人しかいないはずがない。これ、直後には出来ませんが時間を置けば同一アカウントでも重複投票出来るやつでした! 何度も投票できる! なら正確な人数ではないんじゃ?
その時は宇野ファンは誕生祭で盛り上がってて、そんな人気投票やってたことすら知らない人は多いと思う。
しかも、Sくんの票が増えてKくんより多い!って喜んでますが。誰のファンが自作自演してるか丸わかりじゃんね。
某選手が去ったらスケオタの80%が居なくなると危機感持ってる人もいますが、そんな心配しなくて大丈夫ですよ。
自分の推しはダントツで人気があって当然。順位や成績が常にトップであってこそ。
優秀な子を持つ教育ママみたい。
ちょっと前にあった人気投票だったかな? 2位の宇野くんに追い付かれそうになってて、「皆んな投票して!絶対負けたくない!」ってツイート見た時には必死すぎて怖かったわ。
何年も前の話だけど、海外の誰がやってるか分からないサイトでダンスが上手い人ランキングってやってて、大野智ファンがSNSで投票を呼びかけて大野くんが世界の3位になったことがあったわ。大野ファンの私でもそれはやりすぎだと思ったわ〜。おっとこれは別の話。
必死に投票呼びかけしなくても一位になれたでしょうに、2位以下を見下すからその一票が清らかに見えない。
夜中に愚痴るとキリがないので、もうおしまい!
- 関連記事
-
- 今日のつぶやき (2022/01/23)
- 今年最後の (2021/12/29)
- 忙しいほどと愚痴りたくなる (2021/12/20)
- 師走感 (2021/12/01)
- 視聴率を考える (2021/11/24)