fc2ブログ
自作小説と漫画・小説感想と、主婦日記のブログです。
本当なら今週末はソワソワドキドキだったのに。

ファイナルが中止になっても、いつもと変わらずあくびをしながら練習に向い、さっさと気持ちを切り替えてジャンプをビュンビュン跳んでる。彼なら大丈夫!

…と、あの動画を見て思い込んでしまった。ファンサービスが良いから勘違いしてしまいがちなんだよなぁ。

エマちゃんひとりで送り迎えについて行ったり、モフモフが癒し今日もありがとう の字幕から察するに、ファンに向けてのメッセージというよりも、家族から昌磨さんへ伝えたい慰めなのかな。本当は気持ちの整理に時間がかかったのですね。

そうでしょうよ。私のようなユルファンでさえもダメージ受けましたからね。

息子の気持ちを汲み取って、オフには いちご狩りに連れて行くお母様の愛を感じますなぁ。


勝手な思い込みは良くないと言いつつも、全日本が終わった年内には、宇野くんはすぐにスイスに渡るのかと思ってました。

スイスから四大陸へ出場してオリンピックへ。そのまま世界選手権へ向けてスイスで追込み練習。…と思ってたけど、違うのかなぁ。

ファイナルの代替試合がどこであるかわからないけど、さすがにずっと日本で一人で練習ってことはないですよね。

名古屋フィギュアスケートフェスティバルに出るなら、すぐにスイスに行かないんですね。去年は確か、名フェスの後一月下旬まで日本でお仕事をこなしスイスへ。四大陸は中止で、出るはずだった小さな試合も中止になって、ほとんど試合に出ないまま世界選手権だったような。

昌磨さんは出来るだけ試合にたくさん出たいと考えてるかもしれないけれど、移動を考えるとどうなるか分からない。全日本からオリンピックの間、試合に出るのは可能なのか。

ファイナルをオリンピック後に開催しても意味がないという人もいますが、誰にとって意味がないの?試合に出る意味は選手が決めれば良いことだよ。

それと、オリンピックのショートの滑走順は世界ランキング順ならば、宇野くんは最終グループに入れないのでは。と心配する人もいますが、SPで最終グループに入ることが、そこまで必要なのですか。滑走順ってどれくらい採点に影響するんでしょうか。昌磨さんはあがり症では無さそうだけど、早めに滑った方が変な緊張がなくて良いのでは、と素人は思う。

このままなら鍵山くんが最終滑走になるのかな。逆に良くないかもよ。テンパって失敗しそう。オリンピックまでに他の試合でランキングの入れ替わりがあると思うけど、メダル候補の選手たちが四大陸や他のB級試合に出ると限らないから、このままだと意外な選手が最終グループになりそうですね。

あと、団体戦の翌日に男子ショートがあるので、団体戦フリーに出た選手は負担なのでは、不公平だという意見もありますが。試合での氷の感触を掴むために、個人戦の前に体験しておくのが良いと思うんだけど、どうなんだろう。

世界卓球は6日間だったかな?  ダブルス、混合ダブルス、個人、と毎日試合してましたね。卓球に比べると試合時間短いし平気なのでは。体力オバケの昌磨さんなら団体戦の得点よりさらに高い点出してきそうだな。

 

なーんて。信じて見守ると言いながら、口を出してしまう心配症のママみたいだな。

コロナ禍でさまざまな制限があって、閉塞感やストレスを感じる中でも、昌磨さんは挑戦心・向上心を高く保っているのは、本当に尊敬する。自分の技術をもっとあげようと努力していて、ハタから見ても進化が目に見えてわかるってのが、すごいわ。

全日本のテレビ局の偏り演出が今から予想がつくけど、細かいことは気にせず切り替えていこう。




関連記事

【2021/12/08 22:31】 | 推し事
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック