fc2ブログ
自作小説と漫画・小説感想と、主婦日記のブログです。
◎帰ってきたぞよ!コタローは1人暮らし


Netflixで前作の実写とアニメ版をおすすめしてくるので観てました。なので今回続編が始まるのを楽しみにしてました!


とにかくコタロー君がけなげで可愛い。ハートフルでコミカルなドラマかと思い見始めたのですが、虐待をテーマにした切ないお話。

前作のここまでのストーリー。
売れない漫画家狩野(横山裕)のアパートの隣に幼稚園児のコタローが引っ越して来た。
なぜか一人で暮らしていると言う。しっかりしていてもまだ子ども。放っておけない狩野とアパートの住人たちは、コタローを気遣い見守り、絶妙な距離感で面倒を見るのだった。

コタローがなぜ一人で暮らしているのか。

コタローは父親の暴力と、そんな生活に苦しむ母親のネグレストで家に置き去りにされた子どもだったのだ。
施設に保護されていたが、接近禁止命令の出ていた父親が施設に押しかける騒動を起こし、父親から身を隠すために一人暮らしを始めたのだった。
弁護士から「優しい人からの寄付」として生活費を渡されているが、そのお金は母親の保険金。
コタローは母親が死んでいることはまだ知らない。
コタローが他人に頼らず強くなると決めて一人暮らしをしている理由は、父親を悪者にしてしまったのは自分が弱いせいだと思っているから。
また両親と一緒に暮らすために、父親の暴力を止められるように強くなって自立しようとしているからだった。
父親の暴力も母親の育児放棄も自分のせいだと考えるコタロー。
そんなコタローの思いを知った狩野は、親のように友人のように、優しく見守っていくのが自分の役目だと決意するのだった。


そして、続編はコタローが小学一年生になったところから始まりました。
2話でアパートに引っ越して来た謎の男宇田君。
コタローに「母上誘惑男」と呼ばれて嫌われているので、アパートの住人たちは母親の不倫相手かと警戒しますが、実は…。
コタローの父親の暴力を警察に通報した人物でした。
それをきっかけに父親は逮捕され家族がバラバラになったので、コタローに嫌われるのを承知でコタローを気にかけて様子を見に引っ越して来たのでした。
宇田君が通報しなければコタローの身も危険だったかもしれない。それが分かっているからコタローも複雑な心境を抱いているのでした。

アパートの住人やコタローの周りの人が優しい人たちでよかった。
笑顔を見せないコタロー君に、自然に笑顔が出るようになれば良いなと思う。

今期で一番楽しみにしているのはこのドラマ。
コタロー君が幸せに暮らしているのか、辛い思いをしていないのか、ドラマなのに気になって仕方ないのです。
狩野さんがコタロー君のお父さんになってくれればいいのに。
だけど、4話で本当のお父さんが出て来たので、連れ戻されるのでしょうか。

ハッピーエンドで終われますように。









関連記事

FC2blog テーマ:ドラマ感想 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【2023/05/07 13:29】 | 十六夜日記
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック