fc2ブログ
自作小説と漫画・小説感想と、主婦日記のブログです。

1日経って落ち着いて、昌磨君の1年間のあれこれを思い出し、しみじみと余韻に浸っております。

昨日はジャンプ転倒しませんようにー、怪我が悪化しませんようにー、と、そればかり気になってまともにみられなかった。
一晩開けて録画を見たら、やっぱり宇野くんの演技は流れがあって美しいねー。

足のことがあるので構成を下げるのも、やむを得ないと思いましたが、4回転を減らすのではなくコンビネーションを減らしましたか。
宇野くんにとって4回転5本は基本で、コンビネーションの方がキツイのかもね。
最後の3Aー2Aー2Aの三連続は入れようと思えば出来たのに、それを入れるとフィニッシュ間に合わなくてタイムオーバー取られるから、結果やめて良かったです。
誰かが「三笘の1ミリ 宇野の1T」と言ってました。
1Tつけて良かったね。もちろん無意識ではなく計算でしょうけど、頭が真っ白になりそうな時でも冷静なのが、王者の風格です。

アリアを試合で見るのが最後なので、後半ジャンプの怒涛のコンビネーションの完成形が見たかったけど、無理は禁物です。
演技後の大の字になって横たわるの、あの写真あちこちで使われてて笑う〜笑
天井カメラにすぐ切り替えたの、いい仕事しましたね。

それにしても、二週間前から2度も捻挫してたんですね。
「どうしたものか」なんて言ってたけど。本人の口から怪我のことは言わないからなぁ。
現場のカメラ前で足を痛めなかったら、このまま足の怪我のこと言わなかったかも。

宇野くんがインタビューで「今後、どういう形でスケートをやっていくか分からない」と言ったのでファンが引退するの?とざわざわしてましたが、私はそういう意味ではないだろうと思ってました。
これからの自分のスケートを模索中という意味だろうと思いました。  

大きな試合の前にいつも足を捻挫して、年齢的に怪我しやすくなっていると自覚してるのでしょう。
マリニンは今はジャンプが荒削りでジャンプ以外は見応えがない印象。
でも、今後GOEが伸びてジャンプの質を上げたら、今のままでは勝てません。

怪我のリスクを背負ってまでも高難度ジャンプに拘るのか、表現力やスケーティングに特化したスケーターになるのか、何を目指すのか、自分もいつかジャンプが飛べなくなる時が来るのか、色々考えてるのですね。

高橋大輔さんのようにまだなれていない。と言ってました。
結果よりも表現者として。
すでに表現者だと思うけど、宇野くんの中では満足できてないんですね。
今までのようにアイスショーで練習代わりに4回転をバンバン跳ぶのをやめて、ショーでは魅せる演技をする。試合ではジャンプにに力を入れて結果も出す、ってことですね。
試合の結果だけでなく、子供の頃からの憧れの高橋大輔さんのような表現者になりたい。ブレないですね。


でも、今は小さな試合に出なくなったので、場数を踏んでだんだん上げて行くことができなくなったからなぁ。
年長者の戦い方として、試合の間隔を開けた方が良いのかもしれんが。

私は宇野君に連覇してほしいと思うけど重圧になって欲しくない。
キーガンのように順位は上に行かなくても心に残る演技をして、家族を大切にし、引退後のやりたいことも決めていて、スケートだけでない充実した人生を送ってほしいです。
自分の幸せを削ってでも余計なものを背負って欲しくないです。

以前、本田圭佑さんとの対談で、「引退後の準備は何年も前からしておいた方がいい」という意味のアドバイスをもらっていたような。
もし次のオリンピックを基準に引退を考えているなら、今から何かを始めた方がいいと考えたのかもしれません。
そのためにインスタ開設したようなことも言ってました。
年末に宇野くんが「しょーぐんさんの動画に出たい」と言ってました。
しょーぐんさんは「宇野君とコラボしたいけど連絡先を知らない」と言ってました。
ケプトさんも「個人的な連絡先は知らない」と言ってたのは意外でした。
宇野くんは仲良くなったゲーマーさんと今でも連絡を取り合ってると思ったからです。
宇野くんの性格を考えれば、自分から誘ったり誰にでも声をかけたりが苦手なので、インスタを開けて相手からのオファーを待っているのかなと思いました。
現役引退後はプロスケーターになるだろうけど、他のビジネスも選択肢にあるのかも。
もしeスポーツの世界に足を踏み入れるならば、今まで関わったゲーマー以外にも関わりを持つ必要がありますし、全く異業種に行くにしても、扉を開けないと視野も広がらないですから。先のことは考えてないと言ってた宇野くんが、将来を考えるようになったんですね。


それと、プレカンで真凜ちゃんの名前を出したのには驚きましたが、男らしくてかっこいいなと思いました。
自分を支えてくれた人たちの一人であることは間違いないんだし、ちゃんと家族やコーチたちの中に真凜ちゃんも入れたのは
誠実だと思います。
嫉妬するファンに気を使うより、ストレートで潔くて、堂々としてて良いですね。他の人にないカリスマ性があると思いました。

宇野くんのインスタに真凜ちゃんが「優勝」とコメント入れるのを期待して待ってるんだけど笑
真凛ちゃんの裏アカのストーリーでひっそりお祝いしてましたけどね。
遠慮してんのかな。

交際宣言後のマリンマリン浮かれてる昌磨くんを理解できなくて離れていくファンもいますけど、私は好きです。
去年、スイスに彼女同伴でこっそり行ったのがバレて、見苦しい言い訳したり、おじげー配信のチャットで交際について聞く人が現れると不機嫌になったり、ナウボイスも拒否したり、アイスショーで隣にいるのに目も合わさなかったり、昌磨君らしくなくて謎でした。ファンと溝ができた感じがしました。
逆に、真凛ちゃんは匂わせをやめなくて、交際を公表して欲しくてたまらない様子でした。
誰かSNSの使い方を指導する人はいないのか、彼氏のファンに嫌われることばかりして、一体どうゆう子なんだと思ってました。

ところが、交際を公表してからの昌磨君は心の迷いやわだかまりが無くなって、スッキリさっぱり前より良い男になったように(私には)見えます。
真凛ちゃんも控えめになって彼氏の面目を保つことを覚えたようで、大人になったなぁと安心しました。


それにしても、全日本後に一回スイスに行ってたんですね。
いつの事だろう。
樹くんが春休みになる2月に一緒に行くと思ってたけど、ワンチャンネルでお知らせがないので、ずっと日本で調整するのかな。ならばスイスを拠点にした意味がないじゃないか、と思ってましたが。
シャンペリーからも樹君からもスイス滞在のお知らせがないって事は、真凜ちゃんと一緒だったのかな。
前に、ウクライナちゃんのSNSが発端で騒動になったから、真凛ちゃん同伴の場合は、絶対秘密にするように宇野家から依頼されたのでしょうかね。大事な世選前なので騒ぎは避けたかったのでしょうか。
なんでもオープンなのに、スイス行きを内緒にしたのはよく分かんないな。でも言いたくないことまでオープンにしなくて良いので、それで良いか。
理解不能なのが宇野君だけど。



今年の世界選手権は、気持ちよく見られました。上の方まで客席がびっしり埋まっていて、どの選手にも暖かい声援を送ってテレビで見ていても感動的でした。
採点にも特に引っかかるところは無かったです。
文句言ってるのは引退した選手の一部のファンだけです。
推しの引退後は客席はガラガラで、フィギュア界は衰退してくれないと、自分達にとって都合が悪いのでしょうか。
日本選手はどのカテゴリーも大活躍でした。
引退した選手が負けを認められない性格だから、ファンも往生際が悪くなるのも、仕方ありませんが。
自分の期待したように進まないからと、頑張ってる選手を侮辱しないでほしいわホンマ。
でもまぁ、そんなこと言うのはごく一部だし、宇野ファン界隈は幸せなので、どうそご勝手に、自分自身でストレスを溜めていってくださいな。


さてさて、来季の宇野くんが楽しみですなぁ。
ステファンは次のプログラムを決めていそうな感じ。
オリンピックの前の年だから宇野陣営も考えがありそうです。
私はありのままに流れのままに、宇野くんを応援するのみ。








関連記事

FC2blog テーマ:フィギュアスケート - ジャンル:スポーツ

【2023/03/26 21:16】 | 推し事
トラックバック(0) |

Re: タイトルなし
朔の月(さくのつき)
ここは好き勝手無責任に書いてるだけの、妄想ブログですよ〜 言いたい放題ですみません〜

本当に昌磨くんはすごかった!足を故障してようが、コンビネーションを省略しようが、優勝してしまうってのが、絶対王者ですな。
順位とか点数とか関係なく、私の中では絶対王者です。

会場の雰囲気も良かったですね。私は現地にいませんでしたけど笑
全選手に温かい拍手と声援で、観客も世界一です。

他の選手もシーズンベストが出るほど良い演技が続く中で、そんな中で一位を取るのは難しいことです。
大変なプレッシャーの中よく頑張ったと思います。

日本の選手はみんな良かったですね。
日本選手は勢いがありますね。誰だ衰退していると言ったのは。

足が心配なのに、国別対抗戦や、アイスショーもあって大丈だろうか
S O Iは無理せず、ジャンプなしのプログラムでも良いんじゃない?
おそらく昌磨くんは目立たないようにしてるだろうから、その方がいいと思います。

国別に出るってことは、また大聖堂が見られるってことでしょうか。
楽しみですね



アメちゃん
こんばんは

素敵な記事、気持ち良く読ませて頂きました。

やっぱり昌磨はすごい奴だった!
漫画の世界じゃあるまいし、思い描いたような展開にするのは並のことではありませんよね。

ショートフリー両日現地にて観戦して来ました。
19年のたまアリとは景色を異にして、現地は、どの選手に対しても熱い声援の渦になってました。

フィギュアが好きな人たちの集まりで、例えば、
ボーヤンが出てくると、みんな冒頭の4lzの集中。
失敗に終わると16000人のため息で会場は一体化、
すぐさま励ましの拍手が沸き起こり、これには選手も元気づけられます。

驚いたのは、草太くんのスケーティングです。ともかく伸びがすごくて、敵うものは誰もいません。
映像で観るとジャンプの前では恐々した感じに思えるのですが、リンクを俯瞰した所で観るとスピードは全く落ちず、圧倒されます。

昌磨が言う通り、フィギュアスケートは自分との戦いなので、応援する側もどの選手も良いものはいいし、失敗があったら声援や拍手で励まします。熱い熱い観戦をして来ました!

そして昌磨は勝ちました!これからは優勝にこだわらなくてもいいポジションを得たと思います。ずっと応援して行きます。







コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
Re: タイトルなし
ここは好き勝手無責任に書いてるだけの、妄想ブログですよ〜 言いたい放題ですみません〜

本当に昌磨くんはすごかった!足を故障してようが、コンビネーションを省略しようが、優勝してしまうってのが、絶対王者ですな。
順位とか点数とか関係なく、私の中では絶対王者です。

会場の雰囲気も良かったですね。私は現地にいませんでしたけど笑
全選手に温かい拍手と声援で、観客も世界一です。

他の選手もシーズンベストが出るほど良い演技が続く中で、そんな中で一位を取るのは難しいことです。
大変なプレッシャーの中よく頑張ったと思います。

日本の選手はみんな良かったですね。
日本選手は勢いがありますね。誰だ衰退していると言ったのは。

足が心配なのに、国別対抗戦や、アイスショーもあって大丈だろうか
S O Iは無理せず、ジャンプなしのプログラムでも良いんじゃない?
おそらく昌磨くんは目立たないようにしてるだろうから、その方がいいと思います。

国別に出るってことは、また大聖堂が見られるってことでしょうか。
楽しみですね
2023/03/29(Wed) 17:32 | URL  | 朔の月(さくのつき) #-[ 編集]
こんばんは

素敵な記事、気持ち良く読ませて頂きました。

やっぱり昌磨はすごい奴だった!
漫画の世界じゃあるまいし、思い描いたような展開にするのは並のことではありませんよね。

ショートフリー両日現地にて観戦して来ました。
19年のたまアリとは景色を異にして、現地は、どの選手に対しても熱い声援の渦になってました。

フィギュアが好きな人たちの集まりで、例えば、
ボーヤンが出てくると、みんな冒頭の4lzの集中。
失敗に終わると16000人のため息で会場は一体化、
すぐさま励ましの拍手が沸き起こり、これには選手も元気づけられます。

驚いたのは、草太くんのスケーティングです。ともかく伸びがすごくて、敵うものは誰もいません。
映像で観るとジャンプの前では恐々した感じに思えるのですが、リンクを俯瞰した所で観るとスピードは全く落ちず、圧倒されます。

昌磨が言う通り、フィギュアスケートは自分との戦いなので、応援する側もどの選手も良いものはいいし、失敗があったら声援や拍手で励まします。熱い熱い観戦をして来ました!

そして昌磨は勝ちました!これからは優勝にこだわらなくてもいいポジションを得たと思います。ずっと応援して行きます。





2023/03/28(Tue) 23:31 | URL  | アメちゃん #o2Owfkj2[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック