昨日まで大丈夫だったのに、寝てるうちに何があったのだ?
動かしてない時でも、ズキズキ痛む。
とりあえず仕事に行ったけど、車の運転が怖かったー。
直進はいいけど、左折の時に右手でハンドルを回すのが痛くて痛くて。
左手でハンドルは回せるけど、交通量の多い道は、両手で掴めないと危険なのではと怖くて怖くて。
とりあえず出勤したけど、腰から上に手が上がらないので、みんなに高いところの荷物を取ってもらったり、手を伸ばして作業する事はやってもらった。みんなありがとー。
机の上の作業は出来るので、なんとかなったけど。
みんなに心配されたので、今日の休みになんとかせねば!
整体院かマッサージの店を予約しようとしたら、近くの店はどの店も急な予約が取れない。
遠くまで探せばあるだろうけど、遠くの場所へは自分で運転するのが怖い。
さて、どうしようかな。この前まで通っていた整骨院に行ってみようか。
整体院と整骨院は違うから、整骨院は肩の痛みは専門外かもしれないし。
まず電話聞いてみたところ、治療(施術)はしてくれるし、すぐにでも来ていいとの事。
自分のための記録用メモに書いときます。
40肩50肩は俗称で、正式な症状名は整形外科でないのでわからない。レントゲンは撮れないけど、筋肉断裂や癒着ではなさそう。おそらく炎症を起こしているのだろうとのこと。
何もしなくても痛みがある時は、ストレッチなどで無理に動かそうとせずに、痛みが治まるのを待つしかない。少しラクになったらマッサージ等、強めにやっていきましょう。
一回では治らないので時間をかけて治療していきましょう。
ということで、初回は右肩右腕のマッサージと、電気治療をしてもらいました。40〜45分くらいかな。
他の整体院やマッサージのお店は、一番短い時間でも5〜6000円かかるので、それくらいはかかるだろうと覚悟していきました。
先生「保険適用外なのでちょっとお高いですけど」
私「おいくらですか」
先生「1500円です」
やっすい!
大丈夫だろうかここ。もっと取っていいと思う。
パソコンの姿勢が巻き肩の人は40肩50肩になりやすいとか。
思い当たるわー。
たぶん原因は、前の日に重い荷物を運んだからだと思う。
これからは、他の人にやってもらおう。
いや、それどころか、普通に仕事するにも支障が出そう。
自分でも自分の体がどうなっていくのかわかりません。バネ指も治ってないし。
バネ指の原因は指の使いすぎ。仕事で指は使うので仕方あるまい。ていうか、手を使わない仕事ってなんだろう、思いつかない。ふつうに生活してただけなのに。
整形外科にも行ってみたけど、「安静にしてください。悪化すれば注射か手術します。
と言われる。何年か前と同じこと言われた。
「悪化ってどういう状態ですか」と聞いたら、「今すでに悪化してる」だって。
とりあえず湿布をもらって帰ったけど、手のひらに湿布を貼ってもあまり効果はありません。
注射しても一時的なもので再発しそうだし、手術ってのも勇気がいる。
整骨院ではなく整体院へ行ったほうがまだマシだったかもしれません。
指だけでなく肩も痛いので、いっそ整体へ通って全身マッサージした方がいいかも。
だけど、マッサージってけっこう高い。一回で5、6千円だとしても、一回で治ると思えないから何回か通うなら何万もかかる。
そもそも、バネ指が身体のマッサージで治るのか?と疑ってます。
ううむ。どうすれば。
そこで思いついたのは、自分でストレッチすること。
2、3年前、肩が痛くて整形外科に通った時も、これと言った治療はされず、リハビリセンターに通って体をほぐしてもらっただけ。
時間はかかったけど、これで治りました。
なら、自分でストレッチすれば治るんじゃない?
さあそこで、YouTubeで探したら、いっぱい出てくる。肩やバネ指のストレッチの方法。
整体師や整形外科の先生が上げてる動画です。
うさん臭いのもあるけど、これなら良さそうだなと思うものを選んで、家でちょっとした空き時間にストレッチ。
すると、なんと1日で肩の痛みは改善しました。
完全に痛みは消えてないけど、前のように手を上げただけで痛いのは無くなり、上にも後ろにも横にも動かせるようになりました。
しかし、バネ指はなかなか手強いです。そう簡単に治りません。
ストレッチした直後は動きがラクで指が曲がるようになるけど、またしばらくすると指か硬くなってしまう。
今、パソコンでこの文字を打つのも、親指と人差し指で打ってるんですよね。中指を使わないように癖になってしまった。
仕事も一応出来るし普通に生活出来るけど、でもペットボトルのキャップが開けにくかったり、重たい物を持ち上げたりが出来ない。
不思議と、箸を使ったり鉛筆で字を書いたりは出来るんですよ。それって中指を使ってない動きだったんだ。
地道に時間をかけて治すしかありません。
だいたい、指の使いすぎで痛くなったのに、ストレッチして動かしたら意味ないんじゃ?
と思いがちですが、痛みのある部分だけをマッサージして治すのではなく、腕、肩、背中の筋肉が硬くなるのが原因なので、まずそこからほぐしていくと良いのだとか。
なるほど、運動不足と筋肉を鍛えてないのが原因だったか。
ならば整体院に行くのもいいかも。
そして、バネ指にはエクオールというサプリメントが効くとか。
どの女性誌にも取り上げられてるけど、本当かしら。一応買ってみたけど。
40 過ぎたら女性ホルモン減少のために手指の痺れが出るらしく、その予防として大豆イソフラボンが症状を緩和するらしいのです。更年期がサプリメントで治れば良いけどね。薬じゃないんだから。
そんなこんなで、自分の体の不調の気がかりと、仕事の忙しさで、ブログの更新も怠っています。なんせ夜は特に指が痛くて何もしたくない。
ところで、ブログの更新がツイッターに通知されなくなったのは何故?
本文も途中から何故か一行改行されて直せないんだけど。スマホからの画像も貼れなくなってるような。
どうなってんのこれ。どこに言えばいいのさ。