fc2ブログ
自作小説と漫画・小説感想と、主婦日記のブログです。
良いお天気なので、近くのお花見スポットへ行ってきました。

何年ぶりだろう、お花見したの。

平日昼だから、空いてたかな。
20230329174833076.jpeg

20230329180032ad2.jpeg

20230329180030782.jpeg

夜は2年ぶりにライトアップされるらしい。
暗くなってからも行ってみようかな。
日本人って桜🌸好きよね〜。




その後、ペットショップに行きました。
ニャンコのおもちゃと爪とぎを買いましたよ。

これ、ニャンだ?
20230329174838855.jpeg

ぺろぺろ

20230329180035606.jpeg

かみかみ

202303291800321a4.jpeg

すりすり

202303291800383d6.jpeg

気に入った?





FC2blog テーマ:お出かけ日記 - ジャンル:日記

【2023/03/29 18:11】 | 十六夜日記
トラックバック(0) |

1日経って落ち着いて、昌磨君の1年間のあれこれを思い出し、しみじみと余韻に浸っております。

昨日はジャンプ転倒しませんようにー、怪我が悪化しませんようにー、と、そればかり気になってまともにみられなかった。
一晩開けて録画を見たら、やっぱり宇野くんの演技は流れがあって美しいねー。

足のことがあるので構成を下げるのも、やむを得ないと思いましたが、4回転を減らすのではなくコンビネーションを減らしましたか。
宇野くんにとって4回転5本は基本で、コンビネーションの方がキツイのかもね。
最後の3Aー2Aー2Aの三連続は入れようと思えば出来たのに、それを入れるとフィニッシュ間に合わなくてタイムオーバー取られるから、結果やめて良かったです。
誰かが「三笘の1ミリ 宇野の1T」と言ってました。
1Tつけて良かったね。もちろん無意識ではなく計算でしょうけど、頭が真っ白になりそうな時でも冷静なのが、王者の風格です。

アリアを試合で見るのが最後なので、後半ジャンプの怒涛のコンビネーションの完成形が見たかったけど、無理は禁物です。
演技後の大の字になって横たわるの、あの写真あちこちで使われてて笑う〜笑
天井カメラにすぐ切り替えたの、いい仕事しましたね。

それにしても、二週間前から2度も捻挫してたんですね。
「どうしたものか」なんて言ってたけど。本人の口から怪我のことは言わないからなぁ。
現場のカメラ前で足を痛めなかったら、このまま足の怪我のこと言わなかったかも。

宇野くんがインタビューで「今後、どういう形でスケートをやっていくか分からない」と言ったのでファンが引退するの?とざわざわしてましたが、私はそういう意味ではないだろうと思ってました。
これからの自分のスケートを模索中という意味だろうと思いました。  

大きな試合の前にいつも足を捻挫して、年齢的に怪我しやすくなっていると自覚してるのでしょう。
マリニンは今はジャンプが荒削りでジャンプ以外は見応えがない印象。
でも、今後GOEが伸びてジャンプの質を上げたら、今のままでは勝てません。

怪我のリスクを背負ってまでも高難度ジャンプに拘るのか、表現力やスケーティングに特化したスケーターになるのか、何を目指すのか、自分もいつかジャンプが飛べなくなる時が来るのか、色々考えてるのですね。

高橋大輔さんのようにまだなれていない。と言ってました。
結果よりも表現者として。
すでに表現者だと思うけど、宇野くんの中では満足できてないんですね。
今までのようにアイスショーで練習代わりに4回転をバンバン跳ぶのをやめて、ショーでは魅せる演技をする。試合ではジャンプにに力を入れて結果も出す、ってことですね。
試合の結果だけでなく、子供の頃からの憧れの高橋大輔さんのような表現者になりたい。ブレないですね。


でも、今は小さな試合に出なくなったので、場数を踏んでだんだん上げて行くことができなくなったからなぁ。
年長者の戦い方として、試合の間隔を開けた方が良いのかもしれんが。

私は宇野君に連覇してほしいと思うけど重圧になって欲しくない。
キーガンのように順位は上に行かなくても心に残る演技をして、家族を大切にし、引退後のやりたいことも決めていて、スケートだけでない充実した人生を送ってほしいです。
自分の幸せを削ってでも余計なものを背負って欲しくないです。

以前、本田圭佑さんとの対談で、「引退後の準備は何年も前からしておいた方がいい」という意味のアドバイスをもらっていたような。
もし次のオリンピックを基準に引退を考えているなら、今から何かを始めた方がいいと考えたのかもしれません。
そのためにインスタ開設したようなことも言ってました。
年末に宇野くんが「しょーぐんさんの動画に出たい」と言ってました。
しょーぐんさんは「宇野君とコラボしたいけど連絡先を知らない」と言ってました。
ケプトさんも「個人的な連絡先は知らない」と言ってたのは意外でした。
宇野くんは仲良くなったゲーマーさんと今でも連絡を取り合ってると思ったからです。
宇野くんの性格を考えれば、自分から誘ったり誰にでも声をかけたりが苦手なので、インスタを開けて相手からのオファーを待っているのかなと思いました。
現役引退後はプロスケーターになるだろうけど、他のビジネスも選択肢にあるのかも。
もしeスポーツの世界に足を踏み入れるならば、今まで関わったゲーマー以外にも関わりを持つ必要がありますし、全く異業種に行くにしても、扉を開けないと視野も広がらないですから。先のことは考えてないと言ってた宇野くんが、将来を考えるようになったんですね。


それと、プレカンで真凜ちゃんの名前を出したのには驚きましたが、男らしくてかっこいいなと思いました。
自分を支えてくれた人たちの一人であることは間違いないんだし、ちゃんと家族やコーチたちの中に真凜ちゃんも入れたのは
誠実だと思います。
嫉妬するファンに気を使うより、ストレートで潔くて、堂々としてて良いですね。他の人にないカリスマ性があると思いました。

宇野くんのインスタに真凜ちゃんが「優勝」とコメント入れるのを期待して待ってるんだけど笑
真凛ちゃんの裏アカのストーリーでひっそりお祝いしてましたけどね。
遠慮してんのかな。

交際宣言後のマリンマリン浮かれてる昌磨くんを理解できなくて離れていくファンもいますけど、私は好きです。
去年、スイスに彼女同伴でこっそり行ったのがバレて、見苦しい言い訳したり、おじげー配信のチャットで交際について聞く人が現れると不機嫌になったり、ナウボイスも拒否したり、アイスショーで隣にいるのに目も合わさなかったり、昌磨君らしくなくて謎でした。ファンと溝ができた感じがしました。
逆に、真凛ちゃんは匂わせをやめなくて、交際を公表して欲しくてたまらない様子でした。
誰かSNSの使い方を指導する人はいないのか、彼氏のファンに嫌われることばかりして、一体どうゆう子なんだと思ってました。

ところが、交際を公表してからの昌磨君は心の迷いやわだかまりが無くなって、スッキリさっぱり前より良い男になったように(私には)見えます。
真凛ちゃんも控えめになって彼氏の面目を保つことを覚えたようで、大人になったなぁと安心しました。


それにしても、全日本後に一回スイスに行ってたんですね。
いつの事だろう。
樹くんが春休みになる2月に一緒に行くと思ってたけど、ワンチャンネルでお知らせがないので、ずっと日本で調整するのかな。ならばスイスを拠点にした意味がないじゃないか、と思ってましたが。
シャンペリーからも樹君からもスイス滞在のお知らせがないって事は、真凜ちゃんと一緒だったのかな。
前に、ウクライナちゃんのSNSが発端で騒動になったから、真凛ちゃん同伴の場合は、絶対秘密にするように宇野家から依頼されたのでしょうかね。大事な世選前なので騒ぎは避けたかったのでしょうか。
なんでもオープンなのに、スイス行きを内緒にしたのはよく分かんないな。でも言いたくないことまでオープンにしなくて良いので、それで良いか。
理解不能なのが宇野君だけど。



今年の世界選手権は、気持ちよく見られました。上の方まで客席がびっしり埋まっていて、どの選手にも暖かい声援を送ってテレビで見ていても感動的でした。
採点にも特に引っかかるところは無かったです。
文句言ってるのは引退した選手の一部のファンだけです。
推しの引退後は客席はガラガラで、フィギュア界は衰退してくれないと、自分達にとって都合が悪いのでしょうか。
日本選手はどのカテゴリーも大活躍でした。
引退した選手が負けを認められない性格だから、ファンも往生際が悪くなるのも、仕方ありませんが。
自分の期待したように進まないからと、頑張ってる選手を侮辱しないでほしいわホンマ。
でもまぁ、そんなこと言うのはごく一部だし、宇野ファン界隈は幸せなので、どうそご勝手に、自分自身でストレスを溜めていってくださいな。


さてさて、来季の宇野くんが楽しみですなぁ。
ステファンは次のプログラムを決めていそうな感じ。
オリンピックの前の年だから宇野陣営も考えがありそうです。
私はありのままに流れのままに、宇野くんを応援するのみ。









FC2blog テーマ:フィギュアスケート - ジャンル:スポーツ

【2023/03/26 21:16】 | 推し事
トラックバック(0) |

Re: タイトルなし
朔の月(さくのつき)
ここは好き勝手無責任に書いてるだけの、妄想ブログですよ〜 言いたい放題ですみません〜

本当に昌磨くんはすごかった!足を故障してようが、コンビネーションを省略しようが、優勝してしまうってのが、絶対王者ですな。
順位とか点数とか関係なく、私の中では絶対王者です。

会場の雰囲気も良かったですね。私は現地にいませんでしたけど笑
全選手に温かい拍手と声援で、観客も世界一です。

他の選手もシーズンベストが出るほど良い演技が続く中で、そんな中で一位を取るのは難しいことです。
大変なプレッシャーの中よく頑張ったと思います。

日本の選手はみんな良かったですね。
日本選手は勢いがありますね。誰だ衰退していると言ったのは。

足が心配なのに、国別対抗戦や、アイスショーもあって大丈だろうか
S O Iは無理せず、ジャンプなしのプログラムでも良いんじゃない?
おそらく昌磨くんは目立たないようにしてるだろうから、その方がいいと思います。

国別に出るってことは、また大聖堂が見られるってことでしょうか。
楽しみですね



アメちゃん
こんばんは

素敵な記事、気持ち良く読ませて頂きました。

やっぱり昌磨はすごい奴だった!
漫画の世界じゃあるまいし、思い描いたような展開にするのは並のことではありませんよね。

ショートフリー両日現地にて観戦して来ました。
19年のたまアリとは景色を異にして、現地は、どの選手に対しても熱い声援の渦になってました。

フィギュアが好きな人たちの集まりで、例えば、
ボーヤンが出てくると、みんな冒頭の4lzの集中。
失敗に終わると16000人のため息で会場は一体化、
すぐさま励ましの拍手が沸き起こり、これには選手も元気づけられます。

驚いたのは、草太くんのスケーティングです。ともかく伸びがすごくて、敵うものは誰もいません。
映像で観るとジャンプの前では恐々した感じに思えるのですが、リンクを俯瞰した所で観るとスピードは全く落ちず、圧倒されます。

昌磨が言う通り、フィギュアスケートは自分との戦いなので、応援する側もどの選手も良いものはいいし、失敗があったら声援や拍手で励まします。熱い熱い観戦をして来ました!

そして昌磨は勝ちました!これからは優勝にこだわらなくてもいいポジションを得たと思います。ずっと応援して行きます。







コメントを閉じる▲
世界フィギュア選手権 優勝おめでとう㊗️

二連覇おめでとう🎉


不調だったと思えない。なんなの〜この男は!

調子悪いって何? 絶好調だったら何点出てたの?


優勝者インタビューもしっかり者で、プレカンでも周りへの感謝の言葉を口にして、3人並んだら可愛いし、

もう、何なの〜この男は。


書きたいことはたくさんあるけど、頭が回らなくてまとめられない。 もう限界。寝ますー。

疲れて眠いので明日また書きますー。


おめでとうどざいました。

今季はずっと連勝でお疲れ様でした。最後まで立派に成し遂げました。

本当に美しい人です。





FC2blog テーマ:フィギュアスケート - ジャンル:スポーツ

【2023/03/26 00:18】 | 推し事
トラックバック(0) |
大丈夫 絶対大丈夫。

たとえ一個ジャンプを失敗したとしても、ぜんぜん問題なし。無理なくやってくれ。ぜんぜん余裕だから。

…と、自分に言い聞かせていた、きのうから。

なんなのー❗️

足を痛めて万全ではないのに、なんなのー? 104.64点って凄すぎるやろ!


4ー2は、予定通りだからいいとして、スピンのレベル取りこぼしてるんだ。足を気にしてか、慎重になりすぎて硬かったかな?

……なんて思ってたら、スピンはレベル4だったわ。速報値って誰が表示してんの。違うことあるのか。昌磨ファンさんは下げられてる!と騒ぐ人は少ないけど、ちょいと適当すぎやしませんか、フジテレビ。速報値が違うことあるけどさ。


宇野くんも、二つ目のジャンプ降りた時と、3アクセルが決まった時、ニヤッと😏してませんでした? 顔に出ちゃうよね。

私もテレビの前でキャーキャー👏大騒ぎでしたわよ。

始まる前の、笑顔のない硬い表情の宇野くん。落ち着いてるように見えたけど、緊張してたのかな。

宇野くんは状態が悪い時の方がいい演技が出来る人なのかもしれない。今までもそうだったような。

演技直後のインタビューの、まだ汗がダラダラ出てる時だと言うのに、冷静に自己分析し言葉に出来るのは、いつも通り変わらない宇野くんでした。ガッツポーズが出るくらい嬉しい心境だったろうに、すぐに気持ちを切り替えるのがすごいわ。大人ですなぁ。

私なら有頂天になってアホなこと口走りそう🤣 インタビューされる事ないのでいらん心配ですが。


宇野くんの出番が近づくにつれ、心臓バクバクがどんどん強くなって、体に悪い!

あー久しぶりよーこの感じ。自分が試合に出る訳じゃないのにドッキドキに緊張する〜。

頻繁にあったら死んじゃうよ私。


後半のスピンの前に入れられた新しい振り付け。ジャンプみたいなの。あれかっこいいね。あんなに跳ぶんだ。

名前あるのかな。あれ。次のプログラムにもぜひ入れて欲しい。


とにかく。本当にお疲れ様でした。足を休ませてフリーに備えてください。治れ〜治れ〜。

フリーも心臓バクバクになりながら応援するからねー。





FC2blog テーマ:フィギュアスケート - ジャンル:スポーツ

【2023/03/23 23:45】 | 推し事
トラックバック(0) |
今年は休日を無駄にしない! 満喫するぞ!と決めたのに、理想通りに行かないのが現実。

理想とは?

行ったことない場所で、驚くような体験をして、出会いもあって、あ〜楽しかった〜(^。^)  で終わる1日を過ごす。

うーむ、さすがに毎週は難しいかなぁ。


先週は、この前と違う日帰り温泉♨️に行ってきました。

何年か前にそこに行った時は、休憩室にゴミがあふれていて、露天風呂に落ち葉がプカプカ浮いてて、後から入ってきたおばちゃんが私にシャワーの冷たい水をひっかけて(これは温泉施設に過失なし)、もうここへは二度と行くまい!と決意したのですが。

改装されたそうなので、まぁ行ってみるかと、気持ちを切り替えて行ってみました。

改装したのはサウナなど一部だったようで、浴場はいつもの古い感じだったかな。

でもまぁ、一人でゆっくりするには、混んでない普通のお風呂で十分かも。うん普通でした。


本当の目的はお風呂ではなく、近くにある古民家カフェ。

駐車場が狭く、すでに路上駐車の車🚗がいっぱい。

ネットで見るとランチタイムはいつも満室らしい。本当に混んでた。

こんな田舎で混んでる店があるわけないと侮ってた私がばかでした。

前を通り過ぎただけで諦めて、入るのやめました。ガッカリ。


やっぱり、ソロ活って思うようにいかないなぁと思ってしまう。

予約すれば良かったとはいえ、お一人様の予約は気兼ねするよー。

店の人に、え、一人ですか?とか言われたら行きずらいよー。友人誘って行くしかないか。


で、結局、一人でも入りやすい、ケンタッキー🍗に行ってしまった。

去年オープンした、日本一長いドライブスルーとしてニュースにもなった店。車が14台並ぶ、長いレーンがあります。

待ち時間が長いのでは?などの心配はいりません。

ほぼ毎日この店の前を通りますが、車が並んでいるのを見たことがありません笑

店内イートでも、いつも空いています。

お客が私しかいないのに、18番のお客さま〜と呼ばれて取りに行く。

この感じ、好きだわ〜。しょっちゅう行ってしまう。落ち着くわ〜。


そして、うちに帰って簡単なおやつを作って食べるのが、最近のマイブームかな。

結構安上がりな満足感。





FC2blog テーマ:お出かけ日記 - ジャンル:日記

【2023/03/15 21:28】 | 十六夜日記
トラックバック(0) |
ブラッシュアップライフ 最終回

最高のハッピーエンド!
仲良し四人組も、あーちんの家族も、本当にいるみたいに自然すぎて、何気ない日常の幸せに癒された。
最後はみんなの笑顔で終わってよかったー。

いつもなら脇役で光る役者さんがメインのキャスティングで、大物役者を脇役に使って、子役たちも顔がそっくりなだけでなく芝居も上手くて、他にない完璧なドラマです。
脚本は良いのに役者が残念、あるいは役者は良いのに脚本や演出がつまらないドラマはたくさんあるけど、全てが揃ったドラマは久しぶりに見たわ。
ジャニーズや新進気鋭の俳優を使わなかったのが良かったかも。

さあこれから機長に薬を飲ませる作戦実行って時に、河口さんが再登場したのは、邪魔しないでーってハラハラドキドキものでした。
今までの準備が無駄に? と思ったら、まさかのスーパーファインプレー!
予想外の展開です。
おかげで麻美たちが犯罪者にならなくてすみました。
中村キャプテンが同郷だったこと、市役所時代からの恨み、パーカーのロゴ、これも伏線だったとは。

それにしても、河口さん、9周目だから未来が分かってるはずだよね。
なのに、これから自分がCAとして乗る便が墜落事故を起こすこと、過去のニュースで見てなかったのかしら。
タイムリーパーの浅野忠信も、飛行機の航路変更を要望したのに。
先週から登場した謎の男、浅野忠信。
歴史が変わるのを阻止するためにやってきた時空警察かと思ってました。
ただのちょい役でした〜。

飛行機事故を回避した後の30分間は、どうかこのまま無事に終ってくれーと願いながら見てました。
カラオケ後の交通事故にだけは気をつけてーっ!て心の中で叫んでました。
だけど、温かい未来でよかったー。
みんなでハイテク老人ホームに入れて良かったよ。

あーちんって75年ぶりに呼ばれたと喜んでる麻美が愛おしい。
台北空港で麻美たちが出てくるのを待っていてくれたみーぽんたちにもウルウルだよ。
生まれ変わりのために徳を積むことばかり考えていた2周目以降より、5周目の人生はずっと幸せそうでした。
私も中学時代の友人に久しぶりに会いたくなったよ。

また1話から何度も見たくなるドラマでした。





 

FC2blog テーマ:ドラマ感想 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【2023/03/13 22:05】 | 十六夜日記
トラックバック(0) |
2月に今年はソロ活を満喫しよう!と決意したのに、これと言って特別なことは出来ないでいる。

やりたい事行きたいところはたくさんあるのに、休日は溜まった家事や病院通いやドラマの録画を見て一日終わってしまう。

だめだー!😱 これでは今年もつまらない一年で終ってしまうー!


…と、焦ってしまうのは何故だろう? 
そこで、今日は何処かで何かやってないか、ネットでイベント情報を検索。

見つけたのは、出雲商工会議所で、マルシェをやっているらしい。
よくわからないけど、ちょっと行ってみよう🚙

手作りグッズやお菓子やハンドマッサージのショップが8店くらい。お客さんもちらほら。
小学生の女の子の描いた絵のポストカードと、コーヒーと焼きいもを買いました。
ハンドマッサージもしてもらいました。
午前中の二時間だけ開催しているそうです。午後からは先生と呼ばれる人の講演会があるらしい。誰が何の公演をするかは分からない。

このイベント、結局何だったんだろ。
ネットで見つけたけど、それ以外で特に宣伝してないし、商工会議所にもポスターも貼ってない。ここでやっていること知らない人も多いんじゃ? 
お店の人たちは店を閉めたら午後の講演会を聴きにいくらしい。 

もしかして障害者の支援活動だったのかも。
宗教も関係してるのかな。
一般に宣伝してないってことは、特定の人たちに向けてのイベントだったのかな。

でも、たまには行ったことない場所に足を運ぶのも良いですね。



その後は、カレーショップ、ガネーシャ雲南店🇮🇳🇳🇵へ行ってきました。

(同じ名前のお店は全国にたくさんあるみたいですが、チェーン店ではないようです。)

インドカレーってめちゃくちゃ辛いと覚悟してましたが、そこまで辛くなかったです。
辛さを選べるので普通(1辛)にしたけど、甘めだったかな。
カレーもナンも美味しかった。
今度はチーズナンにしようかな。

お店の人はインド人かネパール人らしき人でした。
カレーの味は本場だけど、なんかちょっとイメージ違う。
居酒屋の空き店舗にお店を開いたんかな。建物が純和風。
食器類も普通に100均で売ってそうで、インドっぽくない笑笑


20230305222241492.jpeg


まぁ、いいけどね。異国のこんな田舎にお店を開いてやっていくのも大変ですからね。
カタコトの日本語で頑張ってるお店の人を応援したくなった。

美味しいお店を発見してなんか嬉しい、小さな幸せ。







FC2blog テーマ:お出かけ日記 - ジャンル:日記

【2023/03/05 23:25】 | 十六夜日記
トラックバック(0) |
夫を社会的に抹殺する5つの方法 8話


8話で急展開! 仮面の男の正体はあの人だったのか!

ここまでのあらすじ

夫・大輔にDV、モラハラをされても誰にも言えず耐えていた茜は、大輔の暴力で流産したのをきっかけに、復讐したいと思うようになります。
同時に謎の人物から手紙と動画が届きます。
動画の中の仮面の男は、大輔を社会的に抹殺する5つの方法を教えるから、その通りにやれば大輔の精神を殺すことができると言うのです。
あなたの味方ですという仮面の男の存在が茜に勇気を与えます。

一つ目は、浮気相手の目の前で大恥をかかせ関係を終わらせる。
二つ目は、人気の広告デザイナーとして活躍していた大輔を、盗作していると内部告発し、会社を辞職に追いやる。
三つ目は、中学時代に同級生をいじめていた動画をSNSで流し炎上させる。

茜が後輩や友人に協力してもらい計画を実行するのですが、いずれも大輔の自業自得。
悪いのは大輔であり悪事が明るみになっただけ。
茜は復讐に快感を覚え、正義感でやっていると満足していますが、心に引っかかるものが。

四つ目は、父親の会社で働く大輔の不正取引が発覚し、ここでもクビになります。
憔悴しきった大輔を置いて茜は家を出ます。
その日から大輔は行方不明に。

茜は自分のしていることは正しいのか悩み始めます。
茜はいじめ動画を拡散している人物と同じ名前の「麦原明」に会いに行きますが、自分がやった事ではないと言います。
しかし、麦原は大輔が小学生の時に会った事がある、当時大輔は父親に暴力を受けていたと茜に話します。

茜は仮面の男の動画を見直して、あることに気づきます。動画に大輔の部屋に飾ってある絵が写っていたのを。
そこで茜は、大輔の姉に会いに行きます。
手紙の秘密を姉に話し、何か知っているのかと聞きます。
姉が語る大輔の過去。
小さい頃から父親に虐待されていた大輔は、現実逃避のためか別の人格が現れる多重人格者だった。
別の人格の時に名乗っていたのが「麦原明」だったのです。
(おそらく優しくしてくれた麦原明になりたかった?)
仮面の男の正体は、大輔の別人格だったのです。


ここまでが8話。
大輔は最低男で憎たらしいクソ野郎。さっさと離婚すれば良いのに。
と思っていたのに、8話で急に可哀想な人になってしまった。
茜に協力してくれる後輩や友人、大輔の姉が親切すぎて怪しいと思っていた私は心が荒んでいるのかな。
みんなが茜に優しくするのは、実はグルだったりしてー。と疑う私は汚いわー。

録画を見直してみたら、3話で大輔の脳裏に浮かぶ「何も出来ないクズだな」の声。これは自分の声ではなく父親の声だったのか。
父親の会社で不正が疑われた時、顔に殴られた後があったのは、父親にやられたのか。
不正取引が発覚したときも、「俺はやってない」と言っていた。
つまり、もう一人の大輔がやったと言うこと? 自覚がないからか。

仮面の男が何度も「あなたの味方です」と言うのは、別人格の大輔が言っていたなら切ないわー。
ていうか、なぜ今まで別人格の大輔が茜の前に現れなかったのだろう。
モラハラ夫の本当の姿は、父親に怯える弱い人間だったなんて。

色々考えさせられるドラマだなぁ。
いじめ動画を拡散していじめっ子を撃退するつもりが、被害者も世間に晒されてしまい嫌な気持ちを思い出すとか。
アンチなんか全然平気!と言ってたYouTuberが自殺したとか。

9話の予告で茜は行方不明になった大輔を探しています。
五つ目の方法とは、生きる意味や幸福感を奪うという、究極の復讐。
それが茜にできるのか。
それをして茜は幸せになれるのか。









FC2blog テーマ:ドラマ感想 - ジャンル:テレビ・ラジオ

【2023/03/01 17:54】 | 十六夜日記
トラックバック(0) |