トラックバック(0) |
朔の月(さくのつき) ここは好き勝手無責任に書いてるだけの、妄想ブログですよ〜 言いたい放題ですみません〜
本当に昌磨くんはすごかった!足を故障してようが、コンビネーションを省略しようが、優勝してしまうってのが、絶対王者ですな。
順位とか点数とか関係なく、私の中では絶対王者です。
会場の雰囲気も良かったですね。私は現地にいませんでしたけど笑
全選手に温かい拍手と声援で、観客も世界一です。
他の選手もシーズンベストが出るほど良い演技が続く中で、そんな中で一位を取るのは難しいことです。
大変なプレッシャーの中よく頑張ったと思います。
日本の選手はみんな良かったですね。
日本選手は勢いがありますね。誰だ衰退していると言ったのは。
足が心配なのに、国別対抗戦や、アイスショーもあって大丈だろうか
S O Iは無理せず、ジャンプなしのプログラムでも良いんじゃない?
おそらく昌磨くんは目立たないようにしてるだろうから、その方がいいと思います。
国別に出るってことは、また大聖堂が見られるってことでしょうか。
楽しみですね
アメちゃん こんばんは
素敵な記事、気持ち良く読ませて頂きました。
やっぱり昌磨はすごい奴だった!
漫画の世界じゃあるまいし、思い描いたような展開にするのは並のことではありませんよね。
ショートフリー両日現地にて観戦して来ました。
19年のたまアリとは景色を異にして、現地は、どの選手に対しても熱い声援の渦になってました。
フィギュアが好きな人たちの集まりで、例えば、
ボーヤンが出てくると、みんな冒頭の4lzの集中。
失敗に終わると16000人のため息で会場は一体化、
すぐさま励ましの拍手が沸き起こり、これには選手も元気づけられます。
驚いたのは、草太くんのスケーティングです。ともかく伸びがすごくて、敵うものは誰もいません。
映像で観るとジャンプの前では恐々した感じに思えるのですが、リンクを俯瞰した所で観るとスピードは全く落ちず、圧倒されます。
昌磨が言う通り、フィギュアスケートは自分との戦いなので、応援する側もどの選手も良いものはいいし、失敗があったら声援や拍手で励まします。熱い熱い観戦をして来ました!
そして昌磨は勝ちました!これからは優勝にこだわらなくてもいいポジションを得たと思います。ずっと応援して行きます。
二連覇おめでとう🎉
不調だったと思えない。なんなの〜この男は!
調子悪いって何? 絶好調だったら何点出てたの?
優勝者インタビューもしっかり者で、プレカンでも周りへの感謝の言葉を口にして、3人並んだら可愛いし、
もう、何なの〜この男は。
書きたいことはたくさんあるけど、頭が回らなくてまとめられない。 もう限界。寝ますー。
疲れて眠いので明日また書きますー。
おめでとうどざいました。
今季はずっと連勝でお疲れ様でした。最後まで立派に成し遂げました。
本当に美しい人です。
たとえ一個ジャンプを失敗したとしても、ぜんぜん問題なし。無理なくやってくれ。ぜんぜん余裕だから。
…と、自分に言い聞かせていた、きのうから。
なんなのー❗️
足を痛めて万全ではないのに、なんなのー? 104.64点って凄すぎるやろ!
4ー2は、予定通りだからいいとして、スピンのレベル取りこぼしてるんだ。足を気にしてか、慎重になりすぎて硬かったかな?
……なんて思ってたら、スピンはレベル4だったわ。速報値って誰が表示してんの。違うことあるのか。昌磨ファンさんは下げられてる!と騒ぐ人は少ないけど、ちょいと適当すぎやしませんか、フジテレビ。速報値が違うことあるけどさ。
宇野くんも、二つ目のジャンプ降りた時と、3アクセルが決まった時、ニヤッと😏してませんでした? 顔に出ちゃうよね。
私もテレビの前でキャーキャー👏大騒ぎでしたわよ。
始まる前の、笑顔のない硬い表情の宇野くん。落ち着いてるように見えたけど、緊張してたのかな。
宇野くんは状態が悪い時の方がいい演技が出来る人なのかもしれない。今までもそうだったような。
演技直後のインタビューの、まだ汗がダラダラ出てる時だと言うのに、冷静に自己分析し言葉に出来るのは、いつも通り変わらない宇野くんでした。ガッツポーズが出るくらい嬉しい心境だったろうに、すぐに気持ちを切り替えるのがすごいわ。大人ですなぁ。
私なら有頂天になってアホなこと口走りそう🤣 インタビューされる事ないのでいらん心配ですが。
宇野くんの出番が近づくにつれ、心臓バクバクがどんどん強くなって、体に悪い!
あー久しぶりよーこの感じ。自分が試合に出る訳じゃないのにドッキドキに緊張する〜。
頻繁にあったら死んじゃうよ私。
後半のスピンの前に入れられた新しい振り付け。ジャンプみたいなの。あれかっこいいね。あんなに跳ぶんだ。
名前あるのかな。あれ。次のプログラムにもぜひ入れて欲しい。
とにかく。本当にお疲れ様でした。足を休ませてフリーに備えてください。治れ〜治れ〜。
フリーも心臓バクバクになりながら応援するからねー。
理想とは?
行ったことない場所で、驚くような体験をして、出会いもあって、あ〜楽しかった〜(^。^) で終わる1日を過ごす。
うーむ、さすがに毎週は難しいかなぁ。
先週は、この前と違う日帰り温泉♨️に行ってきました。
何年か前にそこに行った時は、休憩室にゴミがあふれていて、露天風呂に落ち葉がプカプカ浮いてて、後から入ってきたおばちゃんが私にシャワーの冷たい水をひっかけて(これは温泉施設に過失なし)、もうここへは二度と行くまい!と決意したのですが。
改装されたそうなので、まぁ行ってみるかと、気持ちを切り替えて行ってみました。
改装したのはサウナなど一部だったようで、浴場はいつもの古い感じだったかな。
でもまぁ、一人でゆっくりするには、混んでない普通のお風呂で十分かも。うん普通でした。
本当の目的はお風呂ではなく、近くにある古民家カフェ。
駐車場が狭く、すでに路上駐車の車🚗がいっぱい。
ネットで見るとランチタイムはいつも満室らしい。本当に混んでた。
こんな田舎で混んでる店があるわけないと侮ってた私がばかでした。
前を通り過ぎただけで諦めて、入るのやめました。ガッカリ。
やっぱり、ソロ活って思うようにいかないなぁと思ってしまう。
予約すれば良かったとはいえ、お一人様の予約は気兼ねするよー。
店の人に、え、一人ですか?とか言われたら行きずらいよー。友人誘って行くしかないか。
で、結局、一人でも入りやすい、ケンタッキー🍗に行ってしまった。
去年オープンした、日本一長いドライブスルーとしてニュースにもなった店。車が14台並ぶ、長いレーンがあります。
待ち時間が長いのでは?などの心配はいりません。
ほぼ毎日この店の前を通りますが、車が並んでいるのを見たことがありません笑
店内イートでも、いつも空いています。
お客が私しかいないのに、18番のお客さま〜と呼ばれて取りに行く。
この感じ、好きだわ〜。しょっちゅう行ってしまう。落ち着くわ〜。
そして、うちに帰って簡単なおやつを作って食べるのが、最近のマイブームかな。
結構安上がりな満足感。