世界選手権代表おめでとう!
大差で優勝すると思っていたけど、宇野くんの演技が始まったらドキドキ。
優勝できるか、ではなく、ジャンプ全て決まるか、何点出るのか。そこが気になって祈りながら見てました。
前半二つのジャンプをミスった時は、えええどうなってしまうの〜。後半絶対失敗できないじゃん!
と、不安がよぎったものの、さすが王者です。
予想外のアクセル3連続!
途中から音楽と遅れてきてるのに気づいたので、宇野くんどうするんだろうと思ってたら、音楽が終わってもスピンをしっかり回り切ってたわ。一点失うよりレベル取る方が良いですもんね。
四大陸出ないなら、それまで試合はない?
G線はもう最後? 物足りない〜。
ええっと、選考基準? 私も分かりませーん。
去年と今年でなぜ基準が違うのか。都合よく作られてるね。
宇野くんが苦言を呈した? 場が凍りついた?
大袈裟でしょ。そんなに大したこと言ってない。
「僕は分からない」前置きして、「嬉しくない」というのは自分の感想を言ったまで。
「不満に思ったのはどこか」と聞いたのは記者。宇野くんは不満だと言っていない。
誰かの名前を出して言ってもいない。
ぜーんぜんおかしな事言ってない。ましてや謝る必要もない。
宇野くんの発言に腹を立ててる人たち、友野くんや草太くんのファンではなく、引退選手ファンなんだね。
いつもはスケ連に文句言ってるくせに、なんで今回はスケ連擁護なんだ?
いつも会見やインタビューで、回りくどくて遠回しに発言するのは引退選手の方でしょ。なんで宇野くんが何か言うたびに事を荒げようとするんだ。「言うべきではない」ってねー。あんたこそ、もっとひどい暴言吐いてるじゃん。
たしかに含みのある言い方ですが、宇野くんがこれ以上何も言わないなら、無関係の一般人ファンが勝手に想像して文句言わないで欲しいわ。
血の滲むような努力をして試合で練習の成果を発揮するために、選手たちは一生懸命スケートに打ち込んでる。
だから一つ一つの試合は大切なのですよ。
いろいろな思いがあるでしょう。
何も分からないただのファンは、黙って見守るのみ。
そんなわけで、大きなカレンダーはすでに設置済み。Blu-rayも購入済み。
来年も地味に応援します!
トラックバック(0) |
朔の月(さくのつき) 他の2人に失礼とは思いませんでした。そんな意味で言ったのではないと明白でしたし。
自分のために言ったのではないのも安易に想像できました。
先の影響まで考えての発言じゃなかったかもしれませんし、感情的なものだったのかもしれません。
私たちが何を言っても昌磨くんの本心はわからないので、勝手に想像して言いたくないと思います。
特に私のような何もわかってない人間は見守るのみです。
昌磨くんの家族は、スケートに集中するため煩わしいことを避けるよう気を使ってらっしゃるので、騒ぎすぎない方がいいと思います。
ですが、本音を言うと、妥協を許さない彼らしく、やっぱり男らしくて勇ましい男だったと思います。
立ち向かうことのできる気持ちの強さを持っていると言うか。胸を張っていいと思います。
無関係のファンがSNSで声をあげるより、選手本人が言う方がどれだけ大きなことか良く分かりました。
そして当事者関係者の皆さんには、昌磨くんや選手を守って欲しいと願います。
アメちゃん 全日本優勝おめでとうございます。
そして世界選手権代表おめでとうございます。
本当にドキドキしました!
連戦で疲れているのに後半まとめにきましたね。
さすがです。終わってみれば当然のことと思うのですが、
やはり緊張します。
代表会見の発言では昌磨くんの別な面も見れてよかったです。
周囲のことにどれだけ関心があるのか見せない一面がありましたが、
しっかり関心と感情(この場合怒り)を見せてくれました。
他の選ばれた選手に失礼と言う意見もあるでしょうが、
それ以上に選抜の分かりにくさを代弁したというのは大きいと思います。
昌磨くん、試合以外でも一つ一つ善い経験をして、
更に大人になっていってもらいたいですね。
良いお年をお迎え下さい。
めちゃ怖かったわ。ドキドキだよ。
すごい!
雪が。
猛吹雪の中、運転するの怖かったわー。
え? この話じゃない? 宇野くんの全日本フィギュアですね。
雪の中こわごわ運転して帰って間に合いましたよ。
絶対一位になると思ってたから不安はなかったですけど、氷の調子が合わない? のかな。スピードが出難い氷だったのですかね。いつもより慎重に滑ってるように見えました。
他の選手が転倒する中、6分間練習で感じた違和感をキチンと調整してくるのはさすがです。
新調した衣装を他のものに戻すのも手段ですね。
さすが日本のエースです。
頭ひとつもふたつも抜きん出ていて、独走しているので、メディアは面白くないんかな。
ライバル対決!誰が勝つか分からない!って風にしたいのだろうけど、宇野くんが圧倒的すぎて結果が予想出来るからなぁ。
ただでさえ仕事が忙しいのに雪で納品の荷物が届かずバタバタゴタゴタで、うちに帰ればネット回線が天候のせいか繋がり難いわで、クリスマス気分でいられない。
でもスーパーのチキン🍗とケーキ🎂があればご馳走です。
クリスマスプレゼントに宇野くんのBlu-ray も届いたし、良いクリスマスだわ。
さてさて、明日はフリーですね。
宇野くんの満足いく試合になれますように。がんばれー。
トラックバック(0) |
朔の月(さくのつき) こんにちは。こちらはだんだん寒くなって来てまして、天気予報に☃️雪だるまが付いてます。
ショートは昌磨くんに似合わないしあまり好きでなかったのですが、見るたびに好きになってきて、どんな曲も自分のものにする昌磨くんマジックだなぁと思ったりして。
まだあと何試合かあるので、これからどう仕上がっていくのか、楽しみですね。
バブリーな人気って笑笑
私も昌磨くんの人気は今くらいがちょうど良いと思っていて、行動しにくくなったら可哀想なので。
陰から静かに見守る応援で良いですよね。
現地に行かないけどテレビで応援してる人はたくさんいるでしょうし。
有名になればバカに見つかると言ったのは有吉さんでしたっけ。
彼も迷惑なファンにうんざりしてた時もあったかもしれませんが、昌磨くんのスケートは相手を黙らせる必殺技ですから。
スケーターとしての宇野昌磨を、私はのめり込み過ぎず、自分のペースでで応援していきます。
アメちゃん おはようございます。
昌磨くん、おめでとうございます!
穏やかな良いお天気が続いています。
昌磨ファンの心模様のように晴れやかです。
後で考えれば当たり前のようですが、
先週末はハラハラドキドキ落ち着きませんでした。
フリーは最初からお気に入りでしたが
ショートもどんどん好くなって来ますし、
G線上のアリアも滑る度に深みが増して見えます。
実績からワールドは間違いないので
ワールドには4T~3Tも調整してくると思います。
ファンは欲張りですね!
(4回転が5本入るプロがどれ程の覚悟か)
フィギュア界を取り巻く喧騒には、昌磨自身が一番
経験済みなので上手く対応して行くと思います。
それにしてもガラガラとか煩いですね! 逆に
こちらとしてはバブリーな人気はご辞退させて頂きたいくらいですよ 笑
貫禄が出てきたわ。
まだ伸びしろあるのがすごいわ。
まったくもう〜。わざと狙って99.99点出すなんて、さすがだわ笑
演技だけでなく点数まで記憶に刻印されたわ。やるなー。
あ、宇野昌磨くんのグランプリファイナルのことですよ。
4ー3は跳ぶ気あるんかね。跳ばなくても良いと思ってる?
ていうか、まぁどっちでも良いか。
そこまで4ー3にこだわる必要ないかな。安全に行った方が良い時もあるし。
逃げるは恥だが役に立つってことわざもあったわ。
自分の戦う場所を選べ。逃げると言う選択肢もあるって意味だったかな。
それより、あのステップがレベル3なのは何故だろう。
新ルールが分からん。
スケカナもNHKもレベル3ですね。作り替えた方がいいんじゃ? 何が足りないか原因が分かってるなら。
最終的に納得いくものに作り上げていけたらいいですね。
さあ明日も、宇野くんの満足できる演技ができますように。
何だろうとお腹を見たら、もふもふの中に黒くて小さい、かさぶたのようなものが出来てる。
にゃんこ🐱の乳首ってこんなんだったっけ?
何かの病気かもしれない。
「猫 お腹 おでき」で検索。
すると出るわ出るわ。
「肥満細胞腫」「扁平上皮癌」「乳腺腫瘍」などなど悪性の腫瘍の画像が。
どうしよう。うちのにゃんこ🐱がガンだったらどうしよう。
手術になるかもしれない。
もっと最悪の場合も頭をよぎる。
予防接種以外で病院に連れて行った事もなくて、体調も悪くなったこともない、毎日元気で良いうんち。
それなのに、気がつかないうちに大きな病気が!?
居ても立っても居られないが土曜日は仕事なので、夫に動物病院に連れて行ってもらう。
仕事中も不安で気が気でない。
連絡がないのは、もしかして治療に時間がかかってる? すぐに手術になった?
結果が知りたくてソワソワするけど、聞くのが怖いような。
休憩時間に夫に電話すると、「ただの皮膚炎。注射したので様子を見てください」と言われたとのこと。
良かったーーーーー!
様子を見てくださいってのが気になるけど、とりあえず悪性ではなさそうで良かった!
帰ったらすぐに、にゃんこ🐱にすりすりもふもふぎゅうーーってしたよ。
にゃんこ🐱は帰ってからずっと寝てる。相変わらず寝てる。
注射痛くて落ち込んでるのかな。いつも寝てばっかりだから、いつも通りのにゃんこ🐱だわ。
人間だって突然ニキビが出来たりするからなぁ。原因不明の湿疹が出来ることもあるよ。
にゃんこ🐱も年齢的にできものが増えるのかしら。
心配しすぎたりホッとしたり、忙しい1日でした。