fc2ブログ
自作小説と漫画・小説感想と、主婦日記のブログです。
理玖が語り手になり過去のストーリー説明から始まりました。
お話は18年前に戻ります。



理玖は宝玉を作る妖怪・宝仙鬼から、あの世とこの世の境へと繋がる宝玉・黒真珠が出来上がったと報告を受ける。
犬夜叉が前作で、黒真珠を作るように宝仙鬼に依頼した時は100年かかると言われ諦めたのだが、それが理玖の虹色真珠の妖力のおかげで96年早く出来たと言うのだ。
(犬夜叉の黒真珠とは、お父様が眠るお墓へと繋がることが出来、犬夜叉の右目の中に隠されたお父様の形見です。前作であの世に行ったときに使い、失くしたのでしたっけ?)
宝仙鬼から黒真珠を受け取った犬夜叉は、また自分の右目に戻した。

その夜はりんの出産の日。
臨月のかごめや珊瑚たちが駆けつける。
(やはり殺生丸の奥様はりんちゃんでした!)
夜道を歩くかごめの前に現れる理玖。
理玖はかごめに、「かつてない天変地異が迫っている」と伝える。
500年に一度現れるという箒星が近づいていると。
500年前は犬の大将(犬夜叉のお父様)と麒麟丸が力を合わせ箒星を砕いたおかげで、事なきを得た。
しかし今は犬の大将は亡くなり、麒麟丸は深い眠りについている。
7日後にまた箒星が近づいて来ていると言うのだ。
(彗星が地球に衝突すると言う意味か?)

麒麟丸を起こして何とかすれば良いのではと問うかごめに理玖は、「麒麟丸は人間と半妖を嫌っている。殺生丸と犬夜叉に人間の子供が産まれることを知れば殺してしまうだろう」と。
そして、犬の大将の息子、つまり犬夜叉と殺生丸が力を合わせれば箒星を打ち消すことができるだろうと。
それを聞いたかごめは二人を説得すると理玖に言う。

その頃、娘の産声が聞こえ無事出産したと知る殺生丸と邪見のもとへ、妖怪・是露が近づく。
是露は、麒麟丸が娘を殺しにくるから隠した方がいいと忠告する。
殺生丸は出産したばかりのりんの元へ行くと、すぐさま双子を抱え連れ去ってしまった。
「剛奥の試し」だと言う。
邪見は殺生丸が箒星を撃退する日時を、かごめにから犬夜叉に伝えるようにと伝言。

双子を抱え何処かへ急ぐ殺生丸に女禍が襲いかかるが、あっさりやっつけられ、殺生丸に虹色真珠を奪われる。
殺生丸は双子に奪った真珠を与える。
そして森の中に双子の娘たちを隠し、邪見が結界を張り、さらに子育ても邪見がするというのだ。
(双子の面倒を見てたのは邪見だったのね。爺や様と呼んで良いのでは?)

その後殺生丸と犬夜叉は協力して箒星を打ち砕き、ひと仕事終えた。
一方、是露は麒麟丸を眠りから起こし、殺生丸が人間の間に子供を作ったことと、犬夜叉にも四半妖の子が産まれると告げ口していた。人間を忌み嫌う麒麟丸は憤慨。
かつて、四魂の玉の予言で、『麒麟丸を倒すのは、人間でも妖怪でもない者』
と聞いていたが、それが現実のものとなる日が来ている。
今こそ半妖たちを滅ぼすときだと、麒麟丸を焚き付ける。
(この女はいったい?殺生丸と麒麟丸を焚き付けて何がしたい)

そこへ現れる殺生丸。麒麟丸と協力し犬夜叉を倒すと言うのだ。
(裏切ったか?)

そして運命の日。
追い詰められた犬夜叉とかごめは、産まれたばかりの娘を、たぬき妖怪・ハチに預け避難させる。
麒麟丸に襲われようとしたその時。
殺生丸は犬夜叉の右目に手を突き刺し黒真珠を抜き出す。かごめと犬夜叉は黒真珠の中へと引き込まれてしまった。
殺生丸は麒麟丸と手を組んだと見せかけて、犬夜叉たちを逃したのだ。
(相変わらずのツンデレです)

その後、結界が緩み、幼いとわとせつなの居場所が見つかった。
焔が森に火を放ち火事をおこす。
とわとせつなは、引き裂かれ、とわは時空を越え現代へ飛ばされたのであった。
(火を付けろと命令したのは殺生丸?)



これまでの視聴者の疑問を理玖が説明してくれました。
それより理玖は何者なのか、その説明はないのね。

敵と組んでいると見せかけた殺生丸の行動は、娘や犬夜叉を守るためだったのですね。
犬夜叉が子育てせず本編に出てこない理由もわかりました。
それにしても、黒真珠の中に閉じ込められてから長すぎん? 前作ではどうやって出たんだっけ?

来週は、もろはがこれまでどうやって生きてきたのかがわかるのかな。
三人娘だけでは物足りないので、オールキャストが出てきて欲しいわ。



FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2021/01/17 16:36】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
今回も感想のみで


謎が深まるばかり
しかし、ホッとしたことがひとつ。犬夜叉かごめがネグレストでは無かった。
ネットでもみんなが不思議がっていたのは、なぜ かごめは子育てしていないのか、ということ。
殺生丸と麒麟丸に追い詰められた二人が、生まれたばかりの娘を逃すために、弥勒様が子分のように使っていたたぬき妖怪ハチに預けたのですね。
おそらく竹千代はハチの子供。
弥勒様も竹千代をしかばね屋に預けなければならない事情があったようです。

親世代である犬夜叉&かごめ。弥勒&珊瑚。殺生丸とりん。
本編では出てこないのが気になります。回想で何か大変なことが起きたらしい。もしかしてもう生きてないのかも。
…、と毎回思わせてて焦らすわー。

今回の謎

・しかばね屋が理玖に貰った虹色真珠を持っていた。
・理玖や妖怪たちは虹色真珠を集めようとしている。しかし夜叉姫たちは虹色真珠採集に興味なし。
・他人とツルミたがらない殺生丸が麒麟丸と組んでいる?
・犬夜叉たちが殺生丸と戦う理由は?
・りんちゃんが眠らされているのは、せつなが眠れないのと関係がある。せつなが眠れなくなった代わりに眠り続けているのか。
・時代樹の本当の狙いは?
・理玖の主人とは誰なのか。麒麟丸を裏切って殺生丸に気に入られようとしているのか。そのため4凶を夜叉姫に倒させようとしているのかも。そもそも理玖は妖怪なのか人間なのか。


麒麟丸が殺生丸と組んで犬夜叉と戦う理由がわかりません。
黒幕は時代樹だと思いますが、なぜ時代樹が犬夜叉や殺生丸に関わるのでしょうか。
麒麟丸は学校の先生として現代にいるとしたら、とわを見張るためでしょうかね。
それにしても、犬夜叉の娘にしては、もろはちゃんが賢すぎます。指示役説明役でストーリーを進めるに欠かせない存在。自分が前に出ず、とわに美味しい所を譲るってのが犬夜叉と違うわ。
妖力を吸い取られても霊力で戦えば?という視聴者のツッコミなんてかまわない!

時代樹にりんちゃんを捕らわれていて、それを助けるため、殺生丸は娘たちに麒麟丸と戦わせたい、だなんて、嘘っぽい理由だなぁ。
本当の事情があると思います。

だんだん面白くなってきました。

FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2020/11/22 15:53】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
あらすじ  

夢の胡蝶を探しに山へ出かけ道に迷ったとわは、「陸にあがった海賊」だと言う理玖(りく)と名乗る青年と出会う。
理玖は青色の真珠を使い、水を操ってみせた。
理玖への警戒を緩めたとわは、現代から持ってきたリンゴを食べさせる。
お返しにと理玖は、本物の国宝の刀・菊十文字をとわに渡した。
しかしその刀は、関東管領家から盗んだ物だった。
追っ手に捕まったとわは、管領のお屋敷に連れて行かれる。

一方、とわを探していたせつなと、賞金屋から妖怪退治をを依頼されたもろはが合流して、管領の屋敷に乗り込む。
四凶の手下のフクロウ妖怪四つ目を逃してしまった三人娘は、後を追う。


感想

1話と繋がりました。
1話はいきなり捕らわれたとわを二人が助けに行くシーンから始まりましたが、そこへ繋がることで前後していた話がわかりやすくなりました。

イケメンの理玖は敵なのか味方なのか。
もろはが賞金稼ぎをしている依頼屋とも関わっていそうだし、夜叉姫たちの正体も知っていそう。
賞金屋が「よんどころないお方からの依頼」と言っていたのは、理玖のことでしょうか。
理玖はリンゴをご馳走してくれた時に、「主人に打ち捨てられた者には過ぎたご馳走です」と言ってました。
主人とは? 麒麟丸? 殺生丸?
そしてなんと、「Forbidden fruit (禁断の果実)」と英語をしゃべった!
現代からやってきた者かもしれません。

そういえば、麒麟丸の声優と、とわの現代の学校の先生の声優は同じ。
麒麟丸は時空を操る術を使うと言うことなので、先生の正体は麒麟丸? 理玖も現代の人間かも。

麒麟丸は自分の手下や夜叉姫たちには興味なさそう。
本当に世の中を支配しようとしているのですかねぇ。
殺生丸と麒麟丸は実は協力関係、あるいは始めは敵だったけど、やがて味方になる系のキャラかもしれません。
敵と思わせといて実は味方だったってパターン。
ハリーポッターのスネイプ先生のような。

りんちゃんと思われる女の子がずっと眠らされてるのは、夢の胡蝶のせいですかね。
せつなが眠れないのと関係があるかも。娘を守るために犠牲になったのかもしれません。
予告を見ると、やっと犬夜叉とかごめが登場します。赤ちゃんを抱っこしてるので回想だと思いますが。
たぬき妖怪の竹千代と一緒にいるのは弥勒さんですかねぇ。
犬夜叉のメンバーがもっと登場して欲しいわー。
この話のテーマが分からないというか、スケールが小さすぎるんだよね、今のままでは。
 眠れなくなったせつなのために夢の胡蝶を探す。
 賞金稼ぎのためにお金になる妖怪を退治したい。
これが今の三人娘の目的ですからね。

まぁ今後に期待します。





FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2020/11/15 17:26】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
感想

先週の骨を食う妖怪も、今週の古寺に取り憑いた化け猫の話も、犬夜叉であった話と、ほとんど同じですね。
他のファンさんの呟きを見ていても、誰もそれについて文句を言う人はいないような。
高橋留美子リスペクトですかねぇ。
犬夜叉でもあった話を少し変えて脚本を作っていては、新規ファンは面白いかもしれないけど、昔からの犬夜叉ファンとしては、ううーん、なんかちょっと‥…‥。

とわが殺生丸の娘なのに鼻が効かないのはなんで? と思ったら、令和の時代には妖怪がいないので、嗅いだことがない匂いで慣れないからだったなんて。
令和の時代で暮らしていたために、とわは戦いに慣れていない、と言いつつも、突然「決め技」を出せるのはなぜ?
古寺のお坊さんは妖怪に取り憑かれているだけなので、人間である坊さんを傷つけずに妖怪を倒すには、妖力を奪い取れば良い。
そこに気づいたとわは、妖力を吸い取れば良いのね!と刀を突き刺すと妖力をシュルシュルと吸い込んでいく。
……って、なんでなんの修行もしてないのに、そんな技使えるの?
犬夜叉は妖怪との死闘の末、やっと手に入れた技なのに。
「さすが殺生丸の娘」で納得させようとする強引な設定。

犬夜叉の娘・もろはは、現代からいろいろな物を持ち帰っていますが、まさかスマホ?を持ってきてるとは。
バッテリーどうすんの?と思ったら、提供クレジットの時に、自転車で発電してる!
そんなものまで持ち帰って歴史が変わらないのかしらね。

さて、来週から新しい登場人物が出るようです。
これまでザコ妖怪しか出てきてないし、視聴者が一番知りたい犬夜叉はどこにいるのかにまったく触れずに、ゆるく話が進んでいます。

時間帯的にお子様向けアニメ感が否めないのは仕方ない。
だんだん「思ったのと違う」雰囲気が。
私の予想との不一致が辛くなってきた。
毎週の感想更新はやめるかも。






FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2020/11/09 20:43】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
感想

今回は感想だけということですみません。

犬夜叉の娘のもろはちゃん。
借金を肩代わりしてもらっている賞金屋の仲介人に返済するために、妖怪退治をしていたとは。
若いのに苦労してますねぇ。
さらには、もろはの持つ赤色真珠は、妖怪から盗んだ物だったとは。
双子ちゃんと違って、目の中にないのはそういう理由だったのか。
そもそも虹色真珠ってなんだろう。

犬夜叉の父、つまりもろはのお爺様が奥方に送った紅をさすと、”国崩しの紅夜叉“となり、勢いが増す。
ただし、長続きせず1分ほどしか持たないという弱点が!
しかも丸一日目を覚さないって。
犬夜叉が朔の日に妖力を失うのと同じで、仲間がいなければ一人では戦えないデメリット。

爪で攻撃する、散魂鉄爪・飛刃血爪などの、初期の犬夜叉と同じ技を使えますね。
犬夜叉に教えてもらってたのかな。
そのうち風の傷も使うようになったりして。
そういえば、お母様の形見の紅入れは、犬夜叉が持っていたような。
もろはちゃんに渡したのかな。
この親子関係が、いまだに疑問。

四凶と呼ばれる麒麟丸に仕える4匹の強敵を倒すことで、麒麟丸へと繋がるのでは…!
と思わせておいて、早速一匹倒しちゃいました。
四凶が最強の敵ではないのか。
ノミ妖怪の冥加爺が、麒麟丸がこの世を荒廃させるとは思えない、と言ってました。
やはり、殺生丸が娘を育てるための、ライオンの子の崖落としですかねぇ。

次回予告に出てきた、猫だらけの古寺の話は、犬夜叉にもありました。
今回の骨抜き妖怪もそうですが、犬夜叉のストーリーの使い回しでは…。

まぁ、犬夜叉を知らない世代の子どもたち向けのアニメですから、良いですけどね。






FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2020/11/04 13:43】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
あらすじ

もろはたちが現代に飛ばされて数日経った。
令和の家族や暮らしに馴染んできた頃、せつなの夢を奪った”夢の胡蝶”を捕らえるために戦国時代に帰る方法を見つけようと相談していた。
もろはは木の根妖怪“根の首”から、戦国に帰る方法を聞き出し、準備を始める。
時代樹に絡まり時空を越える通路を作り出した根の首を、三人娘の持つ”虹色真珠”をエサにおびき寄せれば、戦国に渡れるのでは、と考えたもろはたちは、時代樹の前に集まった。
家族が見守る中、木の根を呼び出すと、時代樹が開き木の中に引き込まれる。

同じ頃、戦国時代では、時代樹から放たれる光から、せつなが帰ってくるのではと予感した楓と琥珀らが、時代樹の前で待っていた。

三人娘が時空を越えるトンネルを抜けると、1本の木の前で巫女が待ち構えていた。
巫女の名は桔梗。しかしそれは本物の桔梗ではなく、時代樹の精霊が桔梗の姿を借りて現れたのだった。
精霊が言う。
獣王・麒麟丸を倒して欲しいと。
かつて、犬の大将(=殺生丸・犬夜叉の父、せつなたちの祖父)が西の地を、麒麟丸が東の地を治めていた。
その頃は拮抗した力で統治していた。しかし後継者である殺生丸は後継せず我が道を行くと決めた。
そのため、麒麟丸は荒廃した末世に変えようとしている。
犬の大将と因縁浅からぬ三人娘に麒麟丸を倒して欲しいと言うのだ。
この世の統治をせず後継しない殺生丸も同じ罪として両方とも倒して欲しいと。

もろはは二つ返事で引き受ける。
しかし、せつなは殺生丸を知らないし不始末を償う意味がないと言い断る。
とわは、殺生丸が父であるなら倒すことは出来ないと言い依頼を断る。
すると精霊は、逆らうならば戦えと、根の首を仕向ける。

三人は協力して根の首を倒した。
すると光のトンネルに引き込まれ戦国時代へと飛ばされた。
根の首を倒したら現代に戻れなくなるのでは…、と気づいたのは、とわだった。

精霊は、木の中に閉じ込められて眠る女性の前で、殺生丸に話しかけていた。
「この女子を振り捨てておけば、ずっと目覚めぬぞ」
殺生丸は何も言わず立ち去った。



 感想


どうゆうこと?
木の中で眠るのは、おそらくりんちゃん。
せつなととわのお母様であると思われます。
娘たちに麒麟丸を倒すように仕向けたのも、殺生丸と時代樹の精霊が手を組んでさせたものでしょうか。
夢の胡蝶と思われる蝶々が近くを飛んでいます。
せつなの記憶を奪ったのも殺生丸の仕業?
やはり、『獅子が子を千尋の谷に落とす』実行してるのですかね。

殺生丸は何者かに封印されたりんちゃんを助けるために、娘たちを悪者と戦わせたいのか。
それともりんちゃんはすでに死んでいて、冷凍カプセルのように保存しているのでしょうか。

先週はもろははかごめの娘かも?と感づいたかごめの家族でしたが、今週はかごめの娘に決定されてました。
もろはは、よく知らないと言ってますが。
戦国時代へ行くのに、でっかいリュックを持っていくのはかごめとそっくりです。
自転車入ってるけど!
それにしても短期間で現代に馴染みすぎる。
草太パパのクレカで爆買いしてるし。

時空を操る麒麟丸と戦うには、時空を越える力が必要。
ってことは、すでに麒麟丸は現代にいるのですかね。
とわの担任の先生が怪しいですよ。

それにしても、夕方アニメというのは、どうもお子様向けでいかん。
ツッコミどころが多くていかん。
何で爺ちゃんからもらったカッパの手のミイラで妖怪が怯むんだ。かっぱと木の根っこなら、妖怪としてはどっちもザコですけれども、弱っちすぎませんか?
犬夜叉のお父様が亡くなったのは何十年も前のはず。何で今頃になって麒麟丸とやらが出てきた? すでにそいつが戦国の世を荒らしているならともかく、何も起きていないのに麒麟丸を倒す必要があるのかな?
麒麟🦒VS犬🐕ですかー。

まぁ、お子様向けなのは仕方ないですけどね。






FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2020/10/25 14:16】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
3話 あらすじ

ムカデ妖怪に斬りつけると刀が折れてしまい困惑するとわ。
刀を折られたこととせつなを傷付けられた怒りで妖気が覚醒したとわは、刀を巨大に再生して妖怪をひと突きする。
自分の力に驚いている隙に、妖怪はとわの家族に襲い掛かろうとする。
そこをせつながとどめを刺し妖怪を倒す。

妖怪の体から奪われた虹色真珠が現れ、せつな、もろはのもとへ戻った。
とわは自分が幼い頃に生き別れた姉だと言っても、せつなは全く覚えていない。
そばで聞いていたもろはは、二人が半妖であること、同じ匂いがすることから、殺生丸の娘ではないかと見抜くが、二人は殺生丸のことなど知らないと言う。

その時突然、地面から妖怪の飛頭根が現れ、とわに取り憑く。
操られたとわは、せつなに襲いかかる。互角の戦いをする二人のもとへ、とわの義妹が心配して近づく。
すると飛頭根はとわから妹へと乗り移る。とわはせつなが義妹に攻撃するのではと思い、妹を守る。
しかしせつなは、術を使い、飛頭根を体から出し退治する。

一方、戦国時代では、琥珀たちが楓の村で、消えてしまったせつなたちについて話していた。
以前、かごめや犬夜叉が現在と過去を行ったり来たりしていた骨喰いの井戸は、今は閉ざされ15年以上経つ。
その井戸は時代樹を材料にしていた。そのため時代樹に妖怪・根の首が取り付き、時空を越える能力を手に入れたのではないか、せつなともろはは、簡単には戻って来られないのではないか、と楓はいう。

現代で、とわ、もろはは草太の家にいる。
もろはは、せつなが「夢の胡蝶」に夢を喰われ眠れなくなった、そして記憶も失ったのも夢の胡蝶に奪われたのでは、と
見抜いていた。


感想

犬夜叉の娘、もろは。犬夜叉に似て陽気で単細胞かと思いきや、意外と洞察力と知識がある様子。
とわの国宝の刀が偽物だと一見で気づきました。
匂いだけで殺生丸の娘だと気づくとは。殺生丸に会ったこともないはずなのに。
自分が犬夜叉の娘だとは分からないのかな。

せつなもさすが殺生丸の娘。本来の力を発揮できればかなり強くなります。
自分の妖力で刀を作り出すのはお父様とおなじ。
せつなは妖怪退治屋の術や薬を使えるし、半妖の妖力も有れば強いのは当たり前。
破魔の矢も使えるもろはと三人集まれば、この子たち、私の想像以上に強いのでは。

予告で見た時代樹の中にいた巫女は、桔梗でしょうか。
なぜ桔梗が「殺生丸の娘に頼みがある」と言うのか。犬夜叉の娘ではなく?
時代樹に取り付いた「根の首」が見せた幻影ではなかろうか。

かごめのママはもろはの目を見てかごめの娘だと気づきました。さすが母親です。
かごめは15年間、一度も里帰り出来てないのでしょうか。
っていうか、一体いつになれば犬夜叉たちが出てくるの?
殺生丸の奥さんは誰?
引っ張るわー。ネットでもファンが色々言ってるわー。
殺生丸のお相手は邪見じゃないかとも言われてる(笑

殺生丸が、生まれたばかりの双子を抱っこしてる画は萌えます。
楓が言うには、殺生丸が娘を連れて行ったのは、「剛臆の試し」ではないかと言います。
獅子は我が子を谷底に落とし、這い上がった子を育てると言うアレです。
子育てをせず、あえて森の中に置き去りにしたのですかね。

犬夜叉のお父様は犬夜叉の目の中の黒真珠に鉄砕刀を隠した。
三人娘の持つ虹色真珠は誰が何のために与えたのか。疑問がいっぱい。
まだ3話なのに盛り上がってますね。ツイッターでもトレンド入りしてました。
原作がないので先が読めないってのがワクワク感を増します。





FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2020/10/18 15:31】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
2話 あらすじ

双子の幼い姉妹、とわとせつなは森の中で暮らしていた。
ある日、森の火事に巻き込まれ逃げ道を失った二人は離れ離れになってしまう。突然時空を越える穴が開き、とわは現代へと引き込まれてしまう。

とわが飛ばされたのは、かごめの実家の日暮神社の時代樹の前。
それから10年後、かごめの弟・草太の家族と一緒に暮らしていた。
武道に長けたとわは、喧嘩の絶えない毎日を繰り返し、半妖の本当の力を出せば異端児と言われる令和の時代に物足りなさを感じていた。

犬夜叉の娘・もろはは、妖怪退治で賞金稼ぎをしていた。
妖怪退治屋の一行、琥珀たちに村を荒らす妖怪だと疑いをかけられ、琥珀の甥っ子・翡翠はもろはを成敗しようとしていた。
そこに現れたのはせつな。妖怪退治屋に引き取られ行動を共にしていた。
せつなともろはの戦いの中で、お互いに半妖で“虹色真珠”を持つ者だと気づく。

一方、現代では不良に捕われたとわの義妹と、かごめママ、じいちゃんを救い出すために、とわは禁止されていた半妖の力を使い簡単に助け出す。
そして、時代樹から懐かしい匂いを感じ取っていた。

その時戦国時代では、虹色真珠を狙ってムカデ妖怪が現れる。
真珠を体に取り込めば妖力が増す。
隙をつかれて、せつなの金色の真珠、もろはの赤色真珠をムカデ妖怪に取られてしまったその時、時空のトンネルが開き、妖怪とせつな、もろはは、現代へとタイムスリップする。

現れたのは、とわのいる時代樹の前。
懐かしい匂いがせつなだと思い出したとわは、せつなを助けるためムカデ妖怪に国宝の刀で斬りつける。
しかし、刀が折れてしまう。

感想

三人娘、弱すぎる!
あんな雑魚妖怪に武器が全然効かない!
三人娘の持つ真珠、あっさり取られすぎ!
大丈夫か?
これから戦いを重ね強くなるというストーリーですかね。
虹色真珠というくらいなので、7色あるんですかね。あと4人、仲間になるのでしょうか。

それにしても、かごめと犬夜叉はどこにいるのー?
殺生丸も、娘たちを火事から助けに来てくれなかったの?
まさかもう、死んでる……なんてことないよね
ネットでも、ファンはその話題で持ちきり。引っ張ってるので、ネタ作りですかね。

殺生丸のお母様も天空のお屋敷に住んでいたので、殺生丸も奥さんと御殿に暮らしていることでしょう。
そもそも、妖怪は子育てをしないのかも。
家族で一緒に暮らすのは人間だけかも。動物だって子離れ早いからね。

三人娘は従姉妹同士ってことですね。
草太パパは、もろはが姪っ子だと知っているのでしょうか。

昭和っぽさの残るこのアニメ。
令和のアニメなのに古臭さを感じる(笑

かごめのじいちゃんと楓おばばが元気そうで良かった。






FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2020/10/11 14:50】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
半妖の夜叉姫 第一話!
待ってました!

いや〜、懐かしい!
1話は、ほぼ犬夜叉と仲間たちの登場人物紹介の回でしたね。
2013年にサンデーで読み切り掲載された「あれから」をベースにしたお話でした。
犬夜叉最終回から半年後、珊瑚ちゃんと弥勒は結婚してすでに3人の子持ち。
かごめは戦国の世ですっかり巫女として力を上げています。
殺生丸とも仲良くやっている様子。

冒頭では主人公のとわが殿様の館に捕われています。「お前が夜叉姫か」と聞かれ、否定していますね。
タイトルにあるくらいだからこの子が夜叉姫だと思うのですが。そもそも夜叉姫とは?

3人が行動を共にしている理由も分からず。
殿様の家来から、「かつて骨食いの井戸を通って巫女がやってきた」と説明され、視聴者に犬夜叉とかごめたちの活躍を思い出させるストーリー展開でした。
2話から本編に入って三人娘のお話が本格的に始まると思われます。

Wikiによると、
殺生丸の娘である双子のとわせつなは、幼少期に森の火事に巻き込まれて、とわが現代にタイムスリップしてしまう。そこでかごめの実家である日暮家で育てられる。
10年後、せつなと再会するが、せつなは幼い頃の記憶を失っているため姉のとわの事を思い出せない。
犬夜叉の娘のもろはは両親のことを知らず、妖怪退治をして生きてきた。

…ということですけれども。

疑問点は、もろははなぜ両親の事を知らないのか。
かごめは子育てしてないのかな。
双子が殺生丸の娘ということは、奥さんはきっとあの子。
とわは殺生丸似の銀髪。せつなは黒髪ですね。
せつなのお尻についてる白いフワフワは?あれ衣装についてるの?あの部分だけ遺伝したのか?

半妖を嫌っていた殺生丸が半妖の娘を持つとは、相手はあの子しか考えられない。
…と、犬夜叉を知る人なら誰でもそう思うでしょう。
なのに、なぜまだ奥さんが誰か秘密にしているんだろう。
火事に巻き込まれて二人を引き離し、せつなの幼少期の記憶を失わせるのは、何か理由がありそうです。
二人が何かを見たとか。出生の秘密があるとか。人間であるお母さんを秘密にしてあるのはこれに関係しているのか。
4つ目のフクロウの飼い主が誰なのか。
殺生丸の娘なのに名前が日暮とわ。ややこしい!

犬夜叉が半妖だから、子供たちはクオーターになるわけね。妖怪の血が薄くなってしまうのではないの? 犬耳ないし。
戦いになれば強いんでしょうか、この子たち。
ピンチになればお父様たちが助けてくれるパターンでしょうか。
その方が殺生丸ファンの私としては嬉しいけど。


歌が良い。
オープニング曲は SixTONES
エンディング曲は Uru
ヒット間違い無いでしょう。

土曜日の楽しみができた!
次回からあらすじ感想、もっと本気で書きます。









FC2blog テーマ:アニメ・感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2020/10/04 12:26】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |

Re: タイトルなし
朔の月(さくのつき)
まだ詳しく内容が分からないのでワクワクします。


まひる
土曜日になるのが楽しみですね!
これからの展開どうなるのでしょうね。

コメントを閉じる▲
今週号のサンデーに、4年半ぶりの新作『犬夜叉』が掲載されています。

さっそく購入!

内容は、まったくの新作ということで、期待して読みましたが。
……んー。……まぁ、普通。

最終回から半年後という設定。平和だった戦国の世界に妖怪が現れかごめたちを襲うが、犬夜叉がばっさり斬ってかごめが浄化して簡単にやっつける。そしてけんかっぽくなったり仲良かったり、お決まりの「おすわり」でおしまい。

弥勒の最後のひと言「なんだか、懐かしいながめですな」
はいはい、そうですね。わー、変わってないー、って感想でした。

確かに、あれから半年後で、しかも読みきりで新展開!があるはずもなく、これまで語られなかった新事実!があるわけ無い。

犬夜叉が未だに桔梗のことでかごめに後ろめたさを引きずっていて、こそこそ隠し事をしようとするのは、相変わらず成長してないなーと。それでこそ、犬夜叉なんだけど。
殺生丸はすっかり頼もしい味方になっています。

『犬夜叉』復活と聞いて、普段買わないサンデーを発売日に買いに急ぐファンが、ここにもひとり。
まさか、サンデー売り切れてないよね?と夕方コンビ二へ行くと、なんと最後の一冊。発売日よ? 犬夜叉効果?
衰えない犬夜叉人気はすごい!


FC2blog テーマ:漫画の感想 - ジャンル:アニメ・コミック

【2013/02/06 23:27】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
漫画実写化ブームの流れで、もし犬夜叉が実写化されたとしたら、配役は誰がいいか勝手に決めてみた。

まず、かごめ
元気で勝気な女の子のイメージで、武井咲。または新垣結衣

弥勒
エロかっこいいと言えばこの人。藤木直人

珊瑚
アクションの似合う女優さんで思い浮かんだのは、夏菜
GANTZやらんま1/2に出ていました。

桔梗
栗山千明。見た目が似ているので。

奈落
北村一輝。最近良い人の役をされていますが、気持ち悪い悪役が似合う感じで。

殺生丸
これは私の独断で(ていうか、全部独断だけど)Gackt
絶対似合うと思う。立ち居振る舞いや切れ長の目がぴったり。
年齢的にちょっとアレなら、城田優くんでどうですか。

そして犬夜叉
くりっとした目がそっくりなテゴマスの手越祐也くん、または小池徹平くんなんかどうでしょう。
もっと若いほうがいいなら、キスマイの玉森裕太くんとか?
若い子はよくわからん。せくしーぞーんとか何やそれ。犬夜叉が合う子かどうか分からんので、選べません。

年齢がばらばらのような気もする。たぶん奈落以外はみんな10代の設定だと思うので、弥勒の藤木直人なんか無理があるかも。いやあの人ならやってくれるか。(←知ってんの?)


犬夜叉は、変化する刀や妖術、巨大な化け物やかごめの浄化の力など、CGだらけになるので、見応えのある迫力映像になるのか、子ども向けになるのか、どっちに転ぶのか怖い気もします。お金もかかりそうなので、現実には実写化無理かもね~。そこまでやってくれるかな。妖怪だけでなく人間もすべての登場人物にCG処理必要だし、衣装代も高そうだし。
ファンとしては、イメージ崩れるのならやらないで欲しい。だたブームに乗ってやり損になるなら、やらないほうがまし。
白の長髪とか、犬耳とか、似合う人おる? コスプレっぽくなるなら、やめてください。

うる星やつらなら観てみたい。



FC2blog テーマ:漫画 - ジャンル:アニメ・コミック

【2011/12/11 20:59】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |
拍手数100!いただきました!

犬夜叉最終回考察の記事です。
うちは犬夜叉ファンサイトではなく、ただの主婦ブログであり、その中のカテゴリのひとつなのに、犬夜叉ファンのお方が、わざわざ探して訪問していただいて……。それだけで嬉しいのに、ついでに拍手をポチっとしていただいて……。
それが、なんと100人もいらっしゃったということですよね。
本当に嬉しいです。励みになります。
100人目のお方、どなたか分かりませんが、おめでとうございます。(めでたいのか?めでたいのは私のほうなんじゃ…)

拍手していただいた100人の方々。ありがとうございます。
犬夜叉について、他のキャラについて、書きたいことはいっぱいあります。まだまだ書くからね。
犬夜叉ファンは熱いぞー!うおー!ぎゃおー!


……取り乱しました。騒ぎすぎ。独りで何盛り上がってんねん、とツッコむのも面倒くさいでしょうね。お察しします。
失礼おば。





【2011/09/20 16:01】 | 犬夜叉・半妖の夜叉姫
トラックバック(0) |