fc2ブログ
自作小説と漫画・小説感想と、主婦日記のブログです。


これも筆ペンで。
失敗したけど、まあいいや。
犬夜叉の顔が、なんだかジブリっぽくなった気もする。左右の目の大きさも違うし。
鉛筆で下書きしても、ペン入れするときに失敗してしまうんですよね。家にたまたまあった油性ペンや筆ペンだと、線がつぶれたり、目やまつげの細かい線が出せなくて、表情が下書き通りに描けない。ほんとはGペン持ってるんだけど、使いこなせてないの。だめじゃん。
せっかく筆ペンで描いたのならば、線の太さ細さを強調して、かすれ具合も生かそうと思ったけど、それも失敗。
とにかく、気に入らない作品。

ところで、先日地元の神社のお祭りに行ったとき提灯などの紋を見て気付いた。「これ殺生丸さまの着物の柄と一緒じゃね?」
帰って調べてみたら、殺生丸さまの着物の柄は、おそらく「持合子持亀甲花菱」または「三つ並子持亀甲」
紋が三つくっついた形。でも花びらの枚数が違うので、まったく同じではない。
地元のお祭りの紋はたぶん出雲大社の「二重亀甲剣花菱」かな。
これを三つ並べた形にすれば、殺生丸さまの柄に近い。

出雲大社は、と言うより、地元の神社って、殺生丸さまと何か関係があるの?
なんて考えると、ちょっと嬉しかった。


【2010/07/30 15:05】 | イラスト
トラックバック(0) |




原作には無かった二人のキスシーン
アニメのあの場面です。
色鉛筆で色塗り。線は極細マッキーです。もっとまともな画材がほしい。
イラストというより、らくがきだね。
検索してこちらに来られた方、ほんとすいません、ヘタで。
こんなのが、プロ級の絵を描かれるお人と並んで検索ページに出てくるので、恥ずかしいです。
そうそう、私の描いたお絵かきのようなイラストが、いつの間にかイラストサイトに置かれているのですが、あれ、何で?
黙って持っていかずに、せめて断りいれてほしいな。自分の描いた絵が知らないサイトで紹介してあるのをみて驚いたわ。私がいつそんなことしてくれと頼んだ?
いや、ほんと、恥ずかしいんだって!めっちゃ上手い人の隣にこんな絵があったら!
私がたまたま見つけたのは、犬夜叉ファンの記事やイラストを集めたサイトだったのだけど、あれって、自分で登録しなくても、勝手に載せられてしまうんですか。画像検索で出てくるのだって、恥ずかしいのに……。



【2010/07/27 17:46】 | イラスト
トラックバック(0) |

Re: タイトルなし
朔の月(さくのつき)
こんにちは。
検索サイトと言うか、犬夜叉の記事を集めたトコでしたね。流して観てたら自分の名前発見して驚いたんですけど。あれ勝手に移っていくんですか。すごいわ、ネットの世界って。

私は手描きしかしたことないんで、パソコンで絵が描ける人は尊敬します。
手描きイラストと言っても、私の場合、家に転がっている鉛筆やマッキーや12色色鉛筆で描いてますから。お絵かきですって。ぜんぜん仕上がりが違います。眼の中やまつげやさらさらの髪の毛なんか、細い線で書いたほうがきれいに仕上がりますからね。

ナルトか~。描いたことないな~。
子どもの頃のサスケなら描いたことあるような…。
うーん、頑張ってみます。
今はまってるのは、『ヤンキー君とメガネちゃん』です。ドラマで面白いなと思って漫画を読み始めました。ただいま、そっちも描きたいな~と……。

夏バテ、今のところ大丈夫です。でも、毎日猛暑だね~。暑いのも寒いのも苦手なんで、つらいっす。
藤咲さんも、バテずに夏を乗り切ってくださいね。



藤咲
こんばんは^^

いやぁ、キレイなイラストがずらぁりとvv
素敵ですねぇ。筆ペンらしい和の感じがまた雰囲気あってよいです。
バランスも良いですし、基本的な絵のうまさというのが染み付いていらっしゃるのですね。羨ましい。
イラスト検索サイトってどこですか?ていうか、そんなので引っ掛かるの!?えー!

ブログにアップした画像って、設定によっては色々な場所に飛んでいきますよね。ブログの内容をネットで検索できるのと同じように。

でもそうじゃなくて、一言もなく持っていって掲載してしまうっていうのは、ネットマナーに違反していますよね。管理人に言えば取り消してもらえるのでは?
って、そこまでする必要ないですよ~、だって上手ですもの。YAHOO!とかの画像検索をかけると、ほら、もっと全然アレな絵も沢山あるじゃあないですか←
十六夜さんの絵はじっと細部まで見たくなるようなきれいなイラストだから、恥ずかしがることなんてないですよ~!

それにしても、手描きってもう私随分やってないので、というかそれだけじゃなくても凄い遠い存在です。本当は手描きのほうが味があっていいのですけれどね。
画材とか、やっぱりあると違うものなのですか?
専用のやつって集めると高そうですよね。

最近NARUTOにはまっている私のために、お暇があったらNARUTOのキャラクターの絵を描いてやってくださいませんか。とかいってみたり。
NARUTOのキャラならなんでもいいですよ、とかいってみたり。
できればナルトかシカマルが見たいです、とかいってみたり。

いやいや、本当暇で暇でどうしようもなかったらで><
ではでは~。

PS
その後夏バテはしてませんか?


コメントを閉じる▲




殺生丸はいつ見ても表情が変わらないので描きやすい。変化あるとしても、せいぜい眉毛の角度が少しつり上がるくらい。
犬夜叉もだいたいこんな眉毛ね。瞳の描き方は二人とも一緒。んで、殺生丸は二重。犬夜叉は一重まぶた。

犬夜叉の顔はアニメより高橋先生が描いたほうが好き。犬夜叉もかごめも、アニメでは鼻が高くて大人っぽい顔立ちをしている。手足も長いし。原作ではかごめはもっとぽっちゃりして太ももが太いのに、アニメのあの足の長さは何?
でも、殺生丸はアニメ画のほうがタイプ。見とれるほど美しい。
誰も私の好みなんて聞いてないですか? はい。



【2010/07/16 22:40】 | イラスト
トラックバック(0) |
100702_0957~01inuyasya


仕事が休みで暇だったので、久しぶりに犬夜叉を描いて遊んでみた。
こんな感じのが8枚くらいできた。スキャナとる時間がなかったので、とりあえず携帯で。気分がのれば他のもアップするかも。しないかも。

そういえば、2,3年前に犬夜叉手描きイラストをヤフオクで売ろうとしたけど、誰も買い手が付かなかったという嫌な思い出があって、犬夜叉を描く気が薄れていたんだったっけ。まぁ、ヘタのくせに売ろうとした私が馬鹿だったんだけどね。
B5くらいの大きさの紙に、筆ペンで描いてコピックで極一部だけ色付け。
イラストが趣味の人はコピックを300本くらい持っていて、髪の毛だけでも5,6色グラデーションして塗り分けしているのだとか。
私は数本しか持ってないし、そんな高度なテクニック逆立ちしてもできません。筆ペンで描く和の雰囲気は好きなんだけど、先がつぶれて細かい線を出すのが難しい~。

殺生丸は上半身しか描いたことない。衣装がややこしくて描けないよ~。
それをひとコマひとコマ描いていた高橋先生は偉い!


【2010/07/02 23:59】 | イラスト
トラックバック(0) |
IMG_0002+(2)_convert_20120921235524.jpg


祝! アニメ化!

主人公の奴良リクオは妖怪の総大将ぬらりひょんの孫で、妖怪任侠一家奴良組の若頭。
でも、妖怪と人間のクォーターなので、一日の四分の一しか妖怪になれず、昼間は普通の中学一年生。
妖怪たちを極道の世界に見立てているが、良い妖怪が悪い妖怪を倒し、奴良組跡継ぎのリクオは人間を守り共生を望んでいるという、妖怪ヒーロー漫画。

人間時のリクオは、パシリで気弱な中学生だが、妖怪覚醒時は性格もガラリと変わり、めちゃくちゃかっこいい。しゃべり方もヤクザの親分風になり、昼リクオと同一人物とは思えない。
キモかわいいおじいさんのぬらりひょんも若かりし頃は、しゅっとしたイロ男。背中にイレズミを背負った、まさに大親分。
ぬらりひょんといえば、ゲゲゲの鬼太郎では悪い妖怪だったような。勝手に他人の家に上がりこみ、茶などを飲んだりする妖怪。……ま、それだけ。
そのぬらりひょんから、長髪イケメンでばっさばっさと悪者退治をするイメージ出て来ないんですけどね。
作中の妖怪たちも、イケメン揃い。もう本当、妖怪って何?
妖怪の宿敵である陰陽師くんたちもかっこよくて、個性的なキャラがたくさん出ているのに、この漫画、女子に不人気なのは、なぜ? やっぱりこのタイトルから? ぬらりひょんて! 孫て!
リボーンなんて設定がとんでもなくメタクタだけど、いい男だらけだから女子に人気があるもんね。

タイトルはちょっと残念だけど、作者さんの迫力のある画に魅せられ、今後の展開をハラドキしながら読ませてもらっています。
リクオの目つきや髪の毛が変化していく様子を、アニメで観たいけど、BSはうち映らないんだよ。

なんとなく描いたイラスト。
初描きだけど、えーい!載せちゃえ!
鋭い眼の細かい感じが上手く描けなかった。筆ペンだからかな。いや、鉛筆だったら上手く描けるって意味じゃないんだけど。(←いいわけいいわけ)



FC2blog テーマ:ぬらりひょんの孫 - ジャンル:アニメ・コミック

【2010/05/13 15:45】 | イラスト
トラックバック(0) |
IMG_0001+(2)_convert_20120921235821.jpg


色塗りして仕上げたイラストは失敗したので、下書きのつもりで書いた鉛筆画を載せてみた。
かなりオリジナル。似てないのは十分承知。ネウロはコマごとに顔が違うので、どう書けばそっくりになるのやら。

連載はとっくに終わったのに、何で今さらネウロ?
それは最近全巻通して読み直して、かなりネウロ様に惚れ込んだからです。

魔界からやってきた脳噛ネウロは、謎を解いた(事件を解決した)時に放出されるエネルギーを主食としている魔人。
人々に自分が魔人であることを隠し活動しやすいように、つまり謎が喰えるように、女子高生桂木弥子を探偵役に仕立て、自分は助手に徹している。弥子を隠れ蓑に正体を隠していながら、後半は結構派手な戦闘モードでバレてないのが不思議。いやバレているけど、気付いてない素振りをしてあげているのか。

不死身に近い体力と、超絶的な魔力と、人間を遥かに超えた頭脳を持つが、魔力の大量使用と瘴気の薄い人間界の長期滞在が原因で、加速的に人間レベルに弱体化してしまう。それを治癒能力や電池の役割の髪留めで少しずつ回復させている状態。それでも恐ろしく強い。力はもちろん、頭脳戦では負けるはずも無い。敵への容赦ないお仕置きを楽しんでいる。
性格は超ドSで、弥子をゾウリムシだのウジムシだの言ってはののしり、普通なら首がもげてるほどの虐待を繰り返す。
7巻で弥子に言った「靴を舐めろ」もドキンだったけど、最終決戦で敵に言った「靴を舐めろ、その全身で」……。ドS男好きの私には、ど真ん中ズキュンでした。

1巻あたりでは、素人のような絵と、小学生にも分かりやすく推理するまでも無い唐突な事件解決に、何だこれと思いましたが、巻が進むにつれ、張り巡らされた伏線と考えられた構成、デザイン性のある背景、変形したコマ割りをうまく使った独創的な画力、極端なデフォルメと遠近法。しっかりしたキャラクター作り。
作者さんのデビュー後初連載作品とは思えない、独特な才能に驚かされた。
「ここが伏線です」「この人が重要人物です」と、ご丁寧に前もって書かれているのに、「ええ~!この人がそうだったのか!」と思わされる意表をついた予想外の展開。長い連載で次々と現れた三人の凶悪犯罪者が、実は繋がっていたという、ストーリーのずっと先まで考えられたプロット。人気王道漫画では当たり前かもしれないけど、初連載でここまで完成された作品を描けるなんてすごいと思う。絵も1巻と23巻とを比べれば、確実に明らかに上手くなっているしね。
先が早く読みたくなってしまう魔力にかかったようにハマってしまった。

地上に来た頃は人間を見下していたネウロが、弥子や周りの人間たちと関わるうちに、やがて人間に対する興味と信頼が生まれ、人間の協力なしでは敵を倒せないと気付く。そして、弥子も戦力にならない自分に悩んだり、多くの悲しみや怒りを経験したりしながら、強く成長していく過程がじわじわと描かれている。
シリアス部分の切なさとギャグ部分の単純さが私の好みにぴったり。

ケンカばかりしていた主人公ふたりが、いつの間にか恋愛関係に……というありがち設定ではなく、せいぜい「奴隷」から「相棒」に進化した程度。でもネウロと弥子は固い信頼で結ばれている。そう思って読むと、ネウロの度重なるDVもじゃれあいにしか見えない。ネウロが弥子の頭をつかむお決まりポーズも、スキンシップにも見えるし、トラックの荷台での二人の目の会話も、只事じゃない気配も感じた。弥子のピンチには必ず助けてくれるし…。

最終回で地上に戻ってきたネウロの髪留めのデザインが変わっていたので、魔力もパワーアップして続編へ!…と期待したけど、違うのかしら。
連載前から20巻でひとつの作品として構成されていたそうなので、続編は考えてないのかもしれないけど、ネウロの独特の世界にとっぷりはまったファンがここにいます。松井先生、『ネウロ2』待ってます!


FC2blog テーマ:魔人探偵脳噛ネウロ - ジャンル:アニメ・コミック

【2010/01/05 23:25】 | イラスト
トラックバック(0) |

Re: タイトルなし
朔の月(さくのつき)
ネウロいい作品ですよね。
ネウロの良さは、はじめから造り上げられた完璧なストーリーと、ブリーチのようにズルズル引きずらずに最終回を迎えた潔さかな。
ドSだけど悪ではない。
残虐な殺害を平気でする絶対悪の人間VS人間は奴隷だといいながらも人間を救う魔人。
私が一番好きな場面は、五本指の一人(名前忘れた)をめちゃくちゃに痛めつけたあと、弥子に理不尽な虐待をしようとするが、疲れて眠ってしまうネウロ。それを見た弥子がネウロを気遣ったり殺された人を思い涙する。
ネウロのありえない体力もかっこいいけど、彼はどんな犯罪者でも殺さない。
そして、疲れて眠る姿もまたいいなぁ。それにドキンとしない弥子は、やっぱり恋愛感情は無いんじゃないかと。私なりの判断基準。
アニメ版のネウロでは、話もオリジナルだし、二人の声のイメージが違う気がして、別の漫画のようだった。でも、アニメ最終回でネウロが魔界に帰るときに弥子に言った「我が輩は貴様を選んでそばにやってきたのだ」の台詞は良かったな。

サイか~。サイもいいですね。犯罪者なのにどこか憎めなくて。
イラストや漫画もまた描いてみたいな。
ネウロの「イヤか?」の甘えた顔も好きです。





藤咲空方
今晩和^^

まさかのネウロ!!
ネウロ好きです。1巻からちゃんと買っていましたよ。
そういえばS男もいいところなS男ですよね、ネウロ。
度重なるネウロからのDVを受けているにもかかわらずケガどころか傷ひとつ負わない弥子は、とてもタフというかなんと言うか。あの膨大なる食欲によって、その身体は普通の人間のそれではなくなっているんじゃないかと予想しています。
ネウロが終ってしまったときは、
「あー、終っちゃったよー。淋しいよー」
と嘆きました(笑)ずっと読み続けていたい作品だったなーって思います。ネット書庫にも色々書き込んだなー。
ジャンプで人気のあるNARUTOやワンピやBLEACHと違って、明確な終わりが無いところがよかったのでしょうか。
ネウロの空腹が満たされるまで、という終わりはあったかもしれませんが、運動すればまたお腹空くだろうしw
ネウロの正体が、だんだん周りにバレていく過程が好きでした。弥子との関係が最終的にどうなるのか楽しみにしていたのですが、やっぱり恋愛関係にはならないよね(笑)期待は……してません!

あの独特な絵柄をまねするのって大変そうですが、ぜひぜひまたあのS男を描いて下さいv
できれば今度はXiも描いてください!!

コメントを閉じる▲



『BLEACH』の日番谷隊長。
メル友の女の子に頼まれたイラスト2枚目。

筆ペンです。
サブタイトルに時々でてくる、人物の背景に筆で名前が書いてあるやつ。それをまねしてみたけど、帯人先生のようにはいきません。下手!めっちゃ字が下手!
字の間違いで3枚も描き直した。もうこれ以上無理と諦めた作品。

【2009/10/10 11:33】 | イラスト
トラックバック(0) |


朔の月(さくのつき)
コメントありがとうございました。結構時間かかりました。ふう。
ええと。これちゃんとアップされてますか
コメントも、どの記事に対してなのかも表示されてないし、せっかく里香様のアドレスも貼り付けていただいたのに、インストールされません。
私の操作が悪いのか、ブログ管理会社に報告したほうがいいのか。うーん。わからん。

No title
里香
すごいです^^

がんばって、私も書いてみようかな。。

Re: タイトルなし
朔の月(さくのつき)
主婦にもなって、イラスト交換して遊んでいる私って……?
色付けすると、失敗してしまいますe-263 画材も揃ってないし、ただ家にあるペンで適当に書いているだけですからね~。本格的にイラストかいている人に比べれば、らくがきみたいなもんですよ。

コンか~i-179
コンは得意です(笑) あと銀魂のエリザべスとかね。
ルキア画で4コマ漫画かいて人に見せて遊んだりもしてます。


藤咲空方
シロちゃんやー!ヒバートやー!
上手いですねぇ~さすが!
墨っていいですよね、味が出て。私も好きですよ、墨で描くの。
字もいいと思いますよ?下手じゃないって!
描き直しご苦労様です~。そういう手違いで描き直す辛さは何故か凄いわかるんです。私も経験あるから(笑)こなくそー!ってなりませーん!?
私もリボーンは最初の頃が好きです。最近はまぁ嫌いじゃないんですが、こんな作品だったっけ?と思ったりします。
アニメがあるっていうことと、リボーンが小学生に人気がある作品てことを考えると、分かりやすいバトルものになるのは仕方ないのかなとは思いますが。
イラスト交換かぁ~何か懐かしいです(笑)学生の頃ってたまにそういうことしてましたよねぇ。
私もリクエストしたいなぁ~コンとかどうです?(笑)


コメントを閉じる▲


『REBORN!』の雲雀恭弥くん

中学三年生の女の子のリクエストで描いたもの。他に獄寺くんも描いたけどすぐに渡したので、スキャナ撮るの忘れた。

描いた絵をあげたら、
『獄寺君ありがとぉマヂかっこよ杉でしたぁ
ってメールがきた。
その女の子も自分で描いたイラストをメールで送って見せてくれるので、こっちもお返しにイラストを送ったりして遊んでいる。暇な主婦。

リボーンではツナや京子ちゃんしか描いたことなかったから、雲雀さんは描きにくかった。
目がぱっちりのほうが少女漫画的で、私にはかきやすいかも。鋭い目つきの人は、ちょっとの線の違いで可愛らしくなってしまうと別人になるので。

リボーンは始めの頃のギャグタッチの方が好きだったな。バトル漫画に路線変更したら、話についていけなくなった。

【2009/10/09 09:19】 | イラスト
トラックバック(0) |

Re: No title
朔の月(さくのつき)
こんにちは。みぃこさん。
私も本名でみいちゃんと言われた時期もあったので、親近感沸いちゃうわ。
これからもいっぱい……。描きたいな~。
そんなにじゃんじゃん描けるほどお絵かき上手でもないので、一枚仕上げるにも失敗ばかりで、もうや~めたってなってしまって、結局出来ないという……。
でも、ありがたいことに、最近イラストへのコメントをよくいただくので、また何か載せてみようかな。
ありがとうございました。

No title
みぃこ
はじめまして!!
みぃこって言います。
雲雀さんの絵を探していたところ、
ここに、出会ったっていうww
めっちゃ、かっこいい///
これからも、いっぱい、絵書いてください!!

コメントを閉じる▲



越前リョーマ:死神

始解:無我の境地
 始解すると斬魄刀がテニスラケットの形状になる。
 今までの体験や経験でイメージに焼き付いた技を無意識的に繰り返す、いわば敵の技のコピー。体力の消耗が激しいのが欠点。

卍解:天衣無縫の極み
 体中からオーラを出し、相手が反応出来ないほどの早業で攻撃する。この技を使うときは、髪の毛が逆立つ。

性格:クールで生意気だが、なぜか先輩たちに可愛がられる。護廷十三番隊の柱になるのが目標。テンションが上がると独り言が英語になる。
父親は女好きのサムライ。


ちょっと遊んでみた。
リョーマは十一番隊ぽいかな。十三番隊だと日番谷隊長とキャラ被るし。やちるにいじられてそう。クールだけど正義感は強いので、死神業は向いているかも。

ラケットを描くのが一番むずかしかった!テニプリはラケットの細かい所まで描かれているけど、さすがにそれをマネするのは無理。
でもなんかバランスおかしいなーと思ったら、ラケットが小さすぎですよね!コレ、ジュニアサイズだよ!

……って、こんなことしていていいんでしょうか。苦労してスキャナを繋げてここまでやっときながら、何やってんだ、私。働けよー。と情けなくなるわ。




【2009/07/21 14:53】 | イラスト
トラックバック(0) |


  私達
  一つとして 混じりあうものはない
  二つとして 同じかたちをしていない
  三つ目の 瞳を持たぬばかりに
  四つ目の 方角に希望はない
  五つ目は 心臓の場所にある
               BLEACH27より


これは織姫が一護を想う詩なんだろうけど、ウルキオラにも置き換えられる。

イラストを描いていると様々な疑問が。
アランカルの服ってどういう作りになっているの?
ウルやグリムジョーが手を突っ込んでいるのはポケットなのかな。普通、袴は脇にスキマが空いていて腰紐で縛って、武士はそこに刀を差している。でもあの人たちはスキマが無いから、やっぱりポケットか。だとしたら刀は、どこから貫通しているの?
刀と言えば、ウルもグリも、織姫の部屋に入るとき、腰に刀がなかったよね。姫様の寝所に入るときは、刀を外に置くのが礼儀だから?でもいつもそうとは限らないようで、刀を持っていたりいなかったりしています。
いいのか?敵が攻めて来ているというのに、刀をどこかに置きっぱなしにして!作者さんの描き忘れですかね?
それに、闘いでぼろぼろになっても、次に登場するときは服が元に戻っている。ザエルアポロは「着替えてくる」と言っていましたよね。あの人たちにはそれぞれ自分の部屋があって、そこに同じデザインの服がたくさんあって、朝起きたらパジャマからそれに着替えたりしてるのかな。なんか、カワイイ。ウルの寝癖も気になるんですけど。いつも同じトコがはねてて。
などと、どうでもいいことを考え出したらきりがない。

ほんとは、他の漫画のあるキャラを描こうとしたら、消しゴムで修正していくうちにだんだん違う人になってしまったので、先にこちらを載せました。
まぁ、これもちょっと違うけどね。




【2009/06/29 09:46】 | イラスト
トラックバック(0) |


 
 我等の世界に意味など無く
 そこに生きる我等にも意味など無い
 無意味な我等は世界を想う
 そこに意味は無いと知ることすら
 意味は無いというのに
                   BLEACH22より


エスパーダの中で最も藍染に忠誠的なウルキオラですが、はたしてそれは本心なのか。
いつかは藍染を裏切るための演技かと思っていましたが…。
彼の言動はすべて、藍染の命令によるもの。自分の意思ではない。
藍染の命に従うことに何の疑問を持たない。
なぜなら彼は『虚無』の人だから。
アランカルは闘う為に生まれた。闘うことすら出来ない者は、死を待つだけ。
生きる意味を考えることすら無意味なことだと。そう思うしかない。

冷酷非道に見えるウルキオラですが、彼は誰も殺していない。
殺したとすれば、自らの感情かな。
なんつって。




【2009/06/18 09:32】 | イラスト
トラックバック(0) |

Re: No title
朔の月(さくのつき)
どうもこんばんわ。
どうしたら…と聞かれても困りました。そんなにうまくないですもん。真似して描いているだけです。
私が通っていた中学校は成績表に「美術」と「デッサン」に分かれている変わった学校で、デッサンの成績だけは良かったです。やたらデッサンに力を入れている先生がいました。そのおかげでしょうかね。
高校は音楽を選択したので、絵の勉強はそれっきりしていません。なので、実際はヘタだと思います。
あなたも、破面無しだと上手く描けるのなら、それでバッチリOKじゃないですか!破面が難しいってことじゃない?
私も描けるキャラとそうでないのがあります。一護は描けませんe-351ブリーチのキャラだと、コンとメノスグランデなら描けますe-287

No title
カレン・ロイズ・ウルフ
カッコ良いウルキオラですネ♪
私はこんなに上手に書けないデス★
破面無しだと上手くかけるんですケド・・・・・・。
どうしたらそんなにうまくかけるんですカ?


コメントを閉じる▲



無駄死にかどうかは、私が決めることだ

犬夜叉42巻より


ウルキオラと殺生丸は似ている。
常にムスっとして決して笑わない。決してボケない。
登場回数は少ないが、インパクト強し。
基本的に無口だが、主人公の悪口を言うために現れては自分の圧倒的強さを見せつけ、止めをささずに去って行く。
超ドSにも係わらず、急所を外したり手加減しただけで、「あれ?優しい?」と勘違いしてしまう女性ファンが多い。
主人公の熱血キャラに相対して、ライバルはクールキャラという、少年漫画お決まり設定。
そして、普段は人の姿をしているが、本当の姿は動物的ってところまで似ている。




【2009/06/17 23:28】 | イラスト
トラックバック(0) |